PR

卓球 横回転サーブの出し方のコツ5選!レシーブミスを誘う戦術は?

「横回転サーブを上手に使ってサービスエースを取りたい!横回転サーブの正しい出し方やサーブの戦術にはどんなものがある?」

 

横回転サーブには単純な横回転の他に、横下回転や逆横回転など色々な種類の横回転サーブがあります。それぞれ試合で大いに活躍してくれるサーブとなっていますが、まずはそれぞれのサーブの基礎となる単純な横回転サーブから身に付けると良いでしょう。

 

こちらでは、そんな横回転サーブの出し方のコツ5選と、レシーブミスを誘うサーブ戦術を紹介しています。

 

卓球初心者の方はこちらから!

卓球のサーブで初心者が上達するコツ3選!練習方法やルール、ダブルスでの打ち方も紹介!
YGサーブ、ジャイロ回転サーブ、王子サーブ(しゃがみこみサーブ)、逆モーションサーブなどなど、卓球には様々な種類のサーブがありますよね。 どれもこれもカッコイイサーブばかりで、自分もスグに使えるようになりたいと言う気持ちは分かりますが、初心...

卓球 横回転サーブの出し方!ラケットの握り方や打ち方のコツは?

キレイな横回転サーブの打ち方を覚えるためには、『ラケットの握り方』『打球面』『面の角度』『体の角度』『立ち位置』が非常に重要になってきます。特にラケットの握り方については、他回転のサーブでも応用できる持ち方となっていますので、覚えておくと良いでしょう。

 

ちなみに、私は右利きのシェークハンドですので、左利きの方やペンハンドの方には読みづらい部分があるかもしれません。悪しからずです。

横回転サーブの出し方のコツ1 ラケットの握り方

まずはラケットの握り方を見ていきましょう。サーブ時のラケットの持ち替えに抵抗がある方もいるかもしれませんが、打球時の持ち方であれば手首の可動域が狭くなってしまいます。

 

なるべく強力な回転の掛かったサーブを出すためにも、サーブ時のラケットの握り方は変えることをオススメします。

 

握り方はとっても簡単で、まず親指は通常の打球時と同じように軽くラケットに添えます。

人差し指も同じように打球時と同じように添えていただき、残りの中指、薬指、小指をにぎりこぶしにして完成です。親指と人差指でラケットを支えるようなイメージですね。

握りこぶしにした中指、薬指、小指はグリップ部にかるく押し当てるようにすると、ラケットがグラつかず安定します。

 

これで手首の可動域の制限が解消されるため、自由な手の動きでサーブを打ち出すことが可能です。軽く素振りサーブをして慣らしてみましょう!しっくりこないと言う方は、他の持ち方も試してみると良いと思います。

横回転サーブの出し方のコツ2 打球面

強力な横回転サーブを出すには打球面も重要です。初心者の内は繊細なコントロールが可能なバック面でバックサーブを打つのも良いですが、人間の体の構造上、フォア面でサーブを打つフォアサーブの方が強力な回転を掛けることが出来るようになっています。

 

プロ選手の試合を見ていてもフォアサーブがほとんどですよね。ですので、サーブの打球面はバックではなくフォアを使いましょう。

横回転サーブの出し方のコツ3 面の角度

次は、面の角度について見ていきましょう。ラケットの面の角度はなるべく立てて打ってください。最初は卓球台に対して垂直にスイングするようなイメージで打つと上達が早くなります。

本当は多少寝かせて打つくらいが最も回転の掛かった横回転となりますが、最初から多少寝かせることを意識すると恐らく深く寝かせすぎて横下回転になってしまいますので、最初の内は台に対して90度を意識してスイングすると良いでしょう。

横回転サーブの出し方のコツ4  体の向き

横回転サーブでは体の向きも重要になってきます。慣れてくれば微調整していただければ構いませんが、最初の内は台に対して横向きに立ちましょう。この画像の水谷隼選手のような感じですね。(私はサウスポーではないので逆ですが)

足は映っていませんが、もちろんつま先もエンドラインと平行するような向きにしてください。つま先だけ前を向いていると怪我をしてしまいます。

 

練習しているうちに分かってくると思いますが、ボールをしっかりとラバーに引っ掛けてコート内に入れるためには、この体の向きが最も適しているんですよね。まっすぐ向いて同じサーブを打つと絶対に台をオーバーしてしまいますからね。

横回転サーブの出し方のコツ5 立ち位置

横回転サーブは基本的に、自分のコートでも相手のコートでも球筋が曲がるようになっています。最近は球筋の曲がりにくいジャイロ回転サーブなるものも注目を集めていますが、普通は画像のように曲がります。

ですので、サーブを打つ立ち位置も非常に重要になってきます。慣れてくればトスの高さや力加減、擦り具合を調整して思い通りにコントロールすることができますが、最初の内はこちらの立ち位置からサーブを打つと良いでしょう。

卓球でレシーブミスを誘う戦術は?

卓球でレシーブミスやサービスエースを取るためには、相手をいかに騙すかが重要になってきます。逆モーションやフェイントモーションなどは、いずれも相手を騙すためのテクニックですよね。ですが、これらは中級者~上級者の方でなければなかなか試合に取り込むことはできません。

 

それでは、初心者がどうやって相手のレシーブミスを誘うのかと言うと、しっかりとレシーブミスが誘発されるであろう戦術を立てることが重要になってきます。

 

例えば、大事な場面でどうしても一点を取りたいという時は、あえて切らずにナックルサーブを打てば緊張でミスすることも減りますし、相手も力が入っているのでオーバーレシーブを誘発できますよね。

 

また、目線の位置をズラすと言う行為も単純ですが効果のある方法です。このように、戦術は難しいものである必要はありません。用は相手の返し方を逆手に取って、ルールの中で相手を騙せれば良いわけです。

【レシーブミスを誘うサーブ戦術一覧】

  • 大事な場面にあえてナックルサーブ
     
  • 打つ位置とは反対に目線を送る
     
  • ロングサーブばかりを打って、急にショートサーブ
     
  • ここぞと言う時以外はあえて回転を弱めて打つ
     
  • 色々な回転のサーブを似たようなフォームにする
     
  • 高いトスのときは下回転サーブ(なんでもいいです)だと覚えさせて、高いトスで急にスピートサーブ

こういった戦術を考える際は、相手にも同じことをされるかも知れないと言うことも考えておくと対処の幅が広がります。しっかりと戦術を立てて、騙し合いの勝負に勝ちましょう!レシーブの種類を知っておくことも大切ですね!

卓球 レシーブの種類6選!サーブの返し方にはどんな打ち方がある?
卓球ではサーブと同じくらいレシーブも重要になります。いくらサーブが上手でもレシーブが苦手であれば、相手より多くの得点を得ることは難しくなってしまいますからね。 今回はそんな試合の勝利に必須と言っても過言ではない、レシーブについて見ていきたい...

また、サーブは引き出し(使えるサーブの種類)の多さが大切です。普段からサーブのバリエーションを増やせるよう色々なサーブの練習をしておくと良いでしょう。色々なサーブについては、こちらで動画付きで紹介しています。

卓球 サーブの種類を動画で一覧紹介!最強のサーブはどれ!?
「卓球で新しいサーブを覚えたい!いま使っているサーブの他にどんな種類のサーブがある?」 色々なサーブを自由自在に使う選手は見ているだけでもカッコイイ良いですよね。激しいラリーの末に打ち勝って取る一点も貴重な一点ですが、サービスエースで獲得す...

卓球のサーブで横回転を出す方法 まとめ

いかがだったでしょうか?コツを覚えた上で、ある程度の回数練習を行えば自然と動きもスムーズになってくるはずです。横回転サーブに慣れてきたら、同じモーションでナックルサーブや下回転サーブ、スピードサーブなんかも打てるようになると戦術の幅が広がりますね。

 

切れのあるサーブは一朝一夕で身に付くものではありませんが、練習を行った分だけ技術は必ず向上します。その技術は他のサーブにも活かせることのできるものですので、地道な努力を積み重ねましょう!

 

この他にも、当ブログでは卓球に関する内容を複数紹介しています。良ければ併せて参考にしてください。

卓球のサーブで下回転を上手にかけるコツや打ち方、練習方法は?
「台の上で戻ってくるような強力な下回転サーブが打ちたい!上手な打ち方やコツってあるの?」 下回転サーブはプロ選手の試合でも頻繁に使用されるサーブで、横下回転サーブやフェイクモーションサーブなどあらゆるサーブに応用が効きます。読者の中には、既...
卓球のルール サーブ編!トスの高さや打ち方によっては違反になるって本当!?
逆横回転サーブやジャイロ回転サーブ、YGサーブや王子サーブ(しゃがみこみサーブ)など、卓球にはカッコイイサーブがたくさんありますよね。中には、習得が難しいサーブもありますが、その練習過程も卓球の楽しさのひとつです。 このように、卓球のサーブ...
卓球のレシーブが苦手な人に教えたい3つのコツ!サーブの返球ミスを無くすにはコレ!
「卓球のレシーブが苦手・・・。とにかくサーブを返せるようになるにはどうすればいい?」 サーブのレシーブって本当に難しいですよね。特に、初めて試合を行う相手の場合は、サーブが上手に読めず、そのことが敗因に繋がることも少なくありません。いくらラ...

コメント