「卓球のダブルスのサーブルールがイマイチ分からない。順番や交代方法、打つ位置ってどう決まっている?」
ダブルスのサーブは、シングルの場合と比べて本当にややこしいですよね。実際に私も卓球を始めたばかりの頃は、順番さえロクに分からなかったことを覚えています。
そこで今回は、そんな分かりにくいダブルスのサーブルールを図解で解説していこうかと思います。文字を読むよりも目で見た方が分かりやすいかと思いますので、一緒にルールを確認していきましょう!
卓球 ダブルスのサーブルールの基本はシングルスと同じ?
ダブルスのサーブだからと言って、特に気構える必要はありません。基本的なルールはシングルスとほとんど同じ内容となっています。
そこに、ダブルス特有のルールがちょこっと加わるだけですので、サーブの基本的なルールを知っている方だとすんなり理解できることでしょう。
【ダブルスで追加されるサーブルール】
- 対角線(クロス)へのサーブ制限
- 4人間でのサーブの交代順序
「シングルスのサーブルールもちょっと不安・・・。」と言う方は、こちらで詳しく紹介していますので参考にしてみてください。
卓球のルールでサーブは対角線と決まってる?
シングルの場合にはこのような制限はありませんが、ダブルスのサーブは必ず対角線(クロス)に打球しなければいけません。
対角線ならどの場所(位置)でも良いと言う訳ではなく、図のようにサーバーズライトハーフコートからレシーバーズライトハーフコートに打つ必要があります。
自分の右側のコートから斜めに打つと覚えておくと良いでしょう。ついでに図のようなコートの読み方も覚えておくと便利ですよ!
また、サーブしたボールがちょうど真ん中のセンターラインに触れてしまうこともあるかと思いますが、そのサーブはどちらのコートのセンターラインであっても有効となります。要は、センターラインを超えなければ良いと言うことです。
ここまでは簡単でしたね。続いて、ダブルスの順番について見ていきましょう!
卓球 ダブルスのサーブ権の順番や交代方法は?
ダブルスのサーブ権の順番や交代方法は少しだけややこしいです。まず、サーブの決め方は基本的にじゃんけんとなり、じゃんけんの勝者が先攻(サーバー)か後攻(レシーバー)を選択します。
そして、先攻のサーブ権を得たペアのどちらの人物がサーブを行うのかをレシーバー側に伝えます。次いでレシーバー側もペア間のどちらの人物がレシーブを行うか決定します。
この時点で誰が誰のサーブを受けて、誰が誰に向かってサーブを行うのかと言う組み合わせが全て決まってしまいます。(ゲームが変われば組み合わせも変わります)
ここからは複雑になりますので図を用いて見ていきましょう。お話を分かりやすくするために、男子のダブルスペアと女子のダブルスペアで試合をしていると仮定します。
女子のペアは福原愛選手と石川佳純選手、男子のペアは水谷隼選手と大島祐哉選手としましょうか。
じゃんけんの結果、最初のサーブは女子ペアの福原選手から水谷選手に向かって行なわれるとすると、このようになります。サーブの回数はシングルと同様に2本ずつです。
福原選手のサーブが終わると、今度はサーブ権が男子ペアに移ります。それまでレシーブを行っていた水谷選手が石川選手へサーブを行います。
水谷選手の二本のサーブが終われば、今度はまた女子ペアにサーブ権が移ります。先程水谷選手のサーブのレシーバーを務めていた石川選手が大島選手へサーブを行います。
これまでと同様に、先程までレシーバーを務めていた大島選手が今度はサーバーになります。レシーバーは福原選手です。このサービスが終われば、一番最初の図の状態に戻ります。
お分かりいただけましたか?要は、レシーブを受けた人が次にサーブを行う人と言うことです。そして、サーブを行った後は相手にサーブ権が移り、レシーバーはパートナーが行います。
まだややこしいと言う人は、何度か上の画像を見返してみると良いでしょう。頭で理解するよりも流れを覚えるほうが簡単だと思います。
第一ゲームが終わって、第二ゲームに入る場合には最初のサーブはこのような形で始まります。それぞれのサーバーとレシーバーが入れ替わるような感じですね。後は、先程の順序で交互に交代していきます。
ちなみに、知らない人も多いですが、ファイナルゲーム(5ゲームスの場合には2対2、7ゲームスの場合には3対3)の場合は、どちらかのペアが5ポイントを先取した時点で、レシーバーをゲームが変わったときのように変更しなければいけません。
まぁ学生(小学生、中学生、高校生)の大会では、ここまできちんとルールが尊守されていることも多くないのでこちらのお話は覚えなくても良いでしょう。
それなら、ダブルスで使えるサイン(合図)を覚えたほうが試合に役立つと思います。パートナーの相性と同じくらいサインは重要ですので、ペア間で必ず決めておくのがオススメです!
卓球 サーブの順番間違いをしてしまった時は?
シングルで間違うことは少ないと思いますが、ダブルスだと結構バカにできない問題だったりします。特に初心者のうちは、本来は自分がレシーバーにも関わらず、誤ってパートナーがレシーブしてしまうこともあるでしょう。
そういった場合は、誤りに気付いた時点でゲームを中断しなければいけません。ラリー中に気付いて中断した場合は、その際のポイントはレットとなります。
【レットとは】
- ノーカウントのことです。サーブがネットインした場合や、今回のように順序ミスがラリー途中に見つかった場合は、レットとなります。
しかし、逆に審判も相手ペアも自分達も気付いていない場合には、そのままラリーが終わってどちらかの得点となってしまうこともあるでしょう。もしかすると、数ポイント分試合が進んだ後に気付くこともあるかもしれません。
そういった場合はどうなるかと言うと、発見前の得失点は全て有効扱いされ、気付いた時点からサーブの順番を元に戻します。
このようなルールでなければ、わざと順番をミスして負けそうになったら、順番のミスを指摘してゲームをやり直す。と言う悪い輩も出てくるかもしれませんからね。一般試合であればそもそも録画もされていないでしょうから、何処から改正すれば良いかも分かりませんし・・・。
卓球のルール ダブルスサーブ編!まとめ
いかがだったでしょうか?なかなか複雑なサーブの順序でしたね。ただ、実際にダブルスの試合を何度かこなせば、頭で考えなくても勝手に体が覚えくれると思います。
相手も初心者ペアでない限りは、間違っていた場合きちんと指摘してくれるはずですし、一発負けになることもありませんので、そこまで心配する必要はないでしょう。
当ブログでは、この他にも卓球に関する様々な内容を紹介しています。良ければ併せて参考にしてみてください。
コメント