PR

卓球のサーブで初心者が上達するコツ3選!練習方法やルール、ダブルスでの打ち方も紹介!

YGサーブ、ジャイロ回転サーブ、王子サーブ(しゃがみこみサーブ)、逆モーションサーブなどなど、卓球には様々な種類のサーブがありますよね。

 

どれもこれもカッコイイサーブばかりで、自分もスグに使えるようになりたいと言う気持ちは分かりますが、初心者の方がいきなりこれらのサーブを習得することはほぼ不可能です。

 

遠回りなようですがよほど天才的な才能がない限り、まずはサーブの基本的な知識やルール、基礎的なサーブ練習してから徐々に覚えていくのが最も近道となるでしょう。

 

今回は、そんな卓球初心者の方に一番最初に教えたい上達するコツ3選と、練習方法やルール、サーブレシーブ、ダブルスでのサーブについてご紹介していこうと思います。

卓球のサーブで初心者が上達する3つのコツとは?

サーブを早く上達したいと言う方は、まずはこれから紹介する3つの基本をしっかりと理解してから練習を行ってみてください。

 

基本を理解している人と理解していない人では、同じ練習量でも技術の伸びるスピードが全く違ったものになってきます。どうせなら、同じ練習量で効率よく技術を身に着け、ライバルに差を付けたいですよね。

卓球 サーブの基本1 グリップの持ち方

サーブを打つ際にグリップの持ち方を変えないと言う人も居ると思いますが、これは確実に変えたほうが良いです。何故なら、グリップの持ち方を少し変えるだけで、手首の可動域が広がる上に、スナップを効かせたサーブが打ちやすくなるためです。

 

シェークハンドの持ち方はこちらの通りで、フォア面は通常と同じように親指をラケットに添えます。この時の親指の角度はお任せしますが、すこし立てたほうが手首が動かしやすいと思います。

 

バック面も通常と同じように人差し指を立ててラケットに添えますが、残りの中指、薬指、小指はグリップに巻きつけず握りこぶしにするのが強力な回転をかけるコツです。(ペンハンドの紹介がなくてスミマセン)

 

親指と人差指の二本の指でラケットを支えるイメージです。ただ、これはあくまで基本のサーブ時の持ち替え方ですので、自分がもっと回転を掛けやすいという握り方があれば、そちらを採用いただいても問題ありません。色々と変更・改正を行ってみてください。

卓球 サーブの基本2 打球面による回転方向

次は、打球面によるボールの回転方向の違いを見ていきましょう。各回転のサーブを打つためには、ボールのどの位置を打球すれば良いのかすぐに分かるようになっておく必要があります。

 

サーブ以外にもレシーブ時やラリー時にも必ず必要となる基礎知識ですので、しっかりと覚えておくと良いでしょう。図解にするとこんな感じになります。

まずは、上回転、下回転、左回転、右回転の4つの回転方向のサーブを習得し、あとはそれらを応用して横下回転、横上回転のサーブのバリエーションを増やしていくと良いでしょう。

 

各回転のサーブはこちらで動画で紹介しているため、併せて参考にしてみてください。

卓球 サーブの種類を動画で一覧紹介!最強のサーブはどれ!?
「卓球で新しいサーブを覚えたい!いま使っているサーブの他にどんな種類のサーブがある?」 色々なサーブを自由自在に使う選手は見ているだけでもカッコイイ良いですよね。激しいラリーの末に打ち勝って取る一点も貴重な一点ですが、サービスエースで獲得す...

卓球 サーブの基本3 回転方向によるボールの軌道

打球面によるボールの回転方向を理解した人は、そのボールがどのような軌道を辿るのかも覚えておきましょう。

 

例えば、右利きの選手は右横下回転サーブを打つことが多いですが、それを右端のサイドラインから真っ直ぐ打つとコースアウトしてしまいます。

 

もちろんこれは経験者であれば周知の事実だと思いますが、初心者の方はここもしっかりと理解しておくことをオススメします。サーブ時にはもちろん、レシーブ時にもとっても役立つはずです。

 

図解にするとこのような感じになります。

無回転のナックルボールやジャイロ回転などは載せてありませんが、まずは基本の回転方向のボールの軌道を理解しましょう。

卓球 サーブの打ち方や練習方法は?

サーブの3つの基本を理解した人は、早速サーブの練習を行ってみましょう。まずは、回転をかける感覚が磨きやすい下回転サーブから練習することをオススメします。下回転サーブでボールを引っ掛けるコツを掴めば、横回転サーブも自然とできるようになるはずです。

 

下回転サーブの技術は、レシーブのツッツキやストップにも応用できるという点から見ても、先に覚えるのは有益と言えますね。

【下回転サーブの3つの打ち方のコツ】

  1. グリップの握り方
    →こちらは既に説明したとおりです。親指と人差指でラケットを支えて打球しましょう。
     
  2. 面の角度
    →ラケットの面の角度は卓球台と水平です。水平の角度を保ったままボールを切るようにスイングしてください。慣れてくるとこの角度を調節することで様々な回転方向のサーブが打てるようになります。
     
  3. 打つ位置
    →打つ位置は必ずボールの真下を意識してください。真下を擦らなければ下回転にならないのは当然のことですが、ボールの真下を擦る意識を持つだけで上達スピードに差が生まれます。なんとなくで打球せずに必ずボールの真下を意識しましょう。

回転を掛ける感覚が掴めない人は、トスの高さを調節してみるのも効果的です。ボールの落下速度によってラバーへの食い込み具合も変わってくるため、色々と試してみると良いでしょう。

 

下回転サーブの詳しい打ち方や、家でも出来る練習方法はこちらで動画付きで紹介しています。併せて参考にしてください。

卓球のサーブで下回転を上手にかけるコツや打ち方、練習方法は?
「台の上で戻ってくるような強力な下回転サーブが打ちたい!上手な打ち方やコツってあるの?」 下回転サーブはプロ選手の試合でも頻繁に使用されるサーブで、横下回転サーブやフェイクモーションサーブなどあらゆるサーブに応用が効きます。読者の中には、既...

卓球のサーブルールはきちんと知ってる?

サーブの打ち方を覚える人は、サーブのルールについても必ず覚えておきましょう。

  • ボールは卓球台よりも下からトスしてはいけない
  • トスの高さは16cm以上でなければいけない
  • ボールを隠すフォームをしてはいけない
  • ネット横からの迂回侵入は有効判断

などなど、知らずにルール違反を行ってしまいそうなことはこの他にも沢山あります。

 

何度も違反を繰り返していると審判から警告を受けたり、最悪の場合失点に繋がってしまうため、ルールはしっかりと覚えておきましょう。ルールを正しく知っていれば、逆に相手の違反サーブを指摘することもできますからね。

卓球のルール サーブ編!トスの高さや打ち方によっては違反になるって本当!?
逆横回転サーブやジャイロ回転サーブ、YGサーブや王子サーブ(しゃがみこみサーブ)など、卓球にはカッコイイサーブがたくさんありますよね。中には、習得が難しいサーブもありますが、その練習過程も卓球の楽しさのひとつです。 このように、卓球のサーブ...

かなり細かくルールが決まっているため、知らない人からすれば驚きの連続だと思います。全て頭に入れるのは難しいと思いますので、要所要所のポイントは押さえておきましょう。

卓球のサーブレシーブ!試合に勝つにはレシーブ練習も重要?

試合では当然レシーブ側に周ることもありますので、サーブばかり練習していても試合に勝つことは出来ません。サーブを行うサーバー時だけでなく、レシーバーになった時にもしっかりと得点できるよう、サーブの受け方の練習も欠かさず行いましょう。

 

極端な話、最強のサーブと最強のレシーブがあれば、サービスエースとレシーブエースで大量得点が可能ですので、試合には勝てますからね。エースとならなくとも、4球目攻撃には繋げることができるため、レシーブ技術はやはり必須です。

 

そんなレシーブにもいくつかボールの取り方に種類がありますので、自身の上達具合に併せて使えるレシーブのバリエーションを増やしていくと良いでしょう。

卓球 レシーブの種類6選!サーブの返し方にはどんな打ち方がある?
卓球ではサーブと同じくらいレシーブも重要になります。いくらサーブが上手でもレシーブが苦手であれば、相手より多くの得点を得ることは難しくなってしまいますからね。 今回はそんな試合の勝利に必須と言っても過言ではない、レシーブについて見ていきたい...

個人的には、『①ツッツキ ②フリック ③台上ドライブ ④スライド ⑤ストップ ⑥チキータ』の順番でレシーブを覚えていくと良いと思います。

卓球のダブルスでもサーブは重要?

ダブルスの場合には、サーブは対角線(クロス)とルールで決められているためレシーブ側が有利となります。これは、サーブを行えるコートが決まっているため相手が取りにくい(取れない)コースを狙えないためです。

 

画像のサーバーズライトハーフコートからレシーバーズライトハーフコートへ斜めに打球する必要があるということです。

マークする場所が半分に減るため、その分レシーバーは二級目で攻撃に出やすくなりますよね。

 

このようにダブルスだとサーブコースが限られるため、弱いサーブを打ってしまってはサーブ権の順番が回ってくる度に失点してしまうということも考えられます。そうならないためにも、サーブの技術はしっかりと磨いておく必要があります。

 

ちなみに、ダブルスは対角線にサーブを打たなければいけませんが、卓球台のちょうど真ん中のセンターラインにボールが触れた場合は有効サーブと見なされます。サーブミスだと思い込んでレシーブし損ねたと言う自体は避けてくださいね。

 

上手い選手だと絶妙なコントロールでギリギリのラインを狙って攻撃させない選手も居ますので、そのあたりのコース取りも練習してみると良いでしょう。(ロング、ミドル、ショートを狙えるように!)

 

この他にもダブルスについては、動き方とサイン例も紹介していますので、併せて参考にしてください。

卓球 ダブルスの動き方と練習方法!フットワーク上達のコツとは?
「ダブルスの動き方がイマイチ分からない。基本的な動き方や練習方法にはどんなものがある?」 ダブルスは強い選手同士が組めば勝てると思っている人も居るかもしれませんが、必ずしもそうとは限りません。上手に互いの力を生かし合わせれば1+1が3や4に...
卓球 ダブルスのサイン例!サーブ・レシーブに使える決め方は?
「ダブルスで試合を行うことになったんだけど、サインってどうやって決めたら良い?オススメの決め方や例があったら教えて欲しい!」 ダブルスで試合を行う際、必ず事前に決めておいたほうが良いのが台の下で出すサインの意味。サインを使わないからと言って...

卓球のサーブ まとめ

サーブを覚えたからと言って中級者や上級者に試合で勝てるとは限りませんが、間違いなく戦術の幅は広がります。引き出しの多さが駆け引きの多さに直結しますので、なるべく色々なサーブを扱えるようになるよう何本も回数練習をこなしましょう!

 

初心者のうちはサーブを相手コートに入れるだけで精一杯かもしれませんが、慣れてくれば同じモーションで違う回転のボールを出したり、相手に回転がわかりにくいサーブを打つことも出来るようになるはずです。

 

まずは下回転サーブでしっかりと回転をかけるコツを掴み、徐々にサーブの難易度を上げていくといいでしょう!

 

当ブログではこの他にも、卓球に関する様々な内容を紹介しています。良ければ併せて参考にしてください。

卓球のレシーブが苦手な人に教えたい3つのコツ!サーブの返球ミスを無くすにはコレ!
「卓球のレシーブが苦手・・・。とにかくサーブを返せるようになるにはどうすればいい?」 サーブのレシーブって本当に難しいですよね。特に、初めて試合を行う相手の場合は、サーブが上手に読めず、そのことが敗因に繋がることも少なくありません。いくらラ...
卓球 横回転サーブの出し方のコツ5選!レシーブミスを誘う戦術は?
「横回転サーブを上手に使ってサービスエースを取りたい!横回転サーブの正しい出し方やサーブの戦術にはどんなものがある?」 横回転サーブには単純な横回転の他に、横下回転や逆横回転など色々な種類の横回転サーブがあります。それぞれ試合で大いに活躍し...
卓球のマナーでは完封勝利やネットインの得点で謝るのが当たり前!?
「卓球では完全勝利したときや、ネットインで得点した時に相手に謝るって聞いたけどそれって本当?」 卓球をプレーしたことが無い人からすれば驚きの内容だと思いますが、どちらも本当のお話です。もちろん、「テレビで世界に放送されるから良い印象を残して...

コメント