PR

お彼岸ののし紙の選び方と書き方!金額の相場は?のし袋はいつ渡す?

「お彼岸にお金をお供え物として贈りたいんだけど、のし紙の選び方や書き方が分からない・・・。」

 

お彼岸のお供え物にお金を送った経験が無い方からすれば、のし紙の選び方や書き方って難しいですよね。

 

帯紐の色や結び方、書く言葉などなど、分からないこともたくさんあることでしょう(; ̄ー ̄

 

今回はそんなお彼岸ののし袋の選び方・書き方に併せ、金額の相場・渡すタイミングについてもご紹介していきたいと思います!

参考記事>お彼岸はいつからいつまで?お供え金額の相場やおはぎを飾る理由は?

お彼岸ののし袋の選び方は?

皆さんご存知の通り、のし袋には大きく分けて結切り花結び(蝶結び)の2つの結び方の種類があります。

 

両方とも聞き慣れない名前だと思いますが、どちらも1度は目にしたことのある封筒なはずです(^^)

結切りと花結びの写真例

 

これらが使い分けられていることにはキチンと意味があり、結び方ひとつで利用シーンも大きく異なってきます!

 

基本的には、結切りも花結びもお祝い事に用いられることが多くなっており、それぞれこのような意味を持っているんですヾ(⌒▽⌒)

 

結び方による意味の違い

  • 結切りの意味
    一度結んだらほどけない結切りは、「何度も繰り返さないように」と言う思いを表しています。
    利用シーン:結婚式、結納、披露宴
      
  • 花結びの意味
    何度もほどいて結ぶことのできる花結びは、「何度も繰り返せるように」と言う思いを表しています。
    利用シーン:お誕生日、お正月、お中元

理由を聞けば、納得の結び方ですよね!

 

そして、同じ悲しみを繰り返すことのないように、

  • お彼岸には結切りののし袋を選びます!

 

また、結切りに用いる帯(水引き)の色は白黒の物を選択することが一般的ですが、地域によっては黄白のところもあります。

 

一般的に関西は黄白、関東は白黒と言われることが多いですが、関西に20年以上住んでいる私からすれば、関西でも黄白を使っている家庭はごく少数だと言えるでしょう。

水引きの色の使い分け例

なので、

  • お彼岸ののし袋の帯は、白黒が基本!
    (関西の人は黄白もアリ)

だと覚えておくと良いですよ(*^_^*)

 

また、「のしの準備ができない!・間に合わない」と言う人は、お供え物は他にも色々ありますので、可能なもので代用すると良いでしょう★

お彼岸のお供え物オススメ8選!仏壇の供物はおはぎの他に何がある?
「お彼岸のお供え物を購入しようと思うんだけど、何がいいんだろう?」 お彼岸は春分の日と秋分の日に行われる日本の年中行事ですが、お供え物にどんなものを用意すればいいのか分からないと言う人も少なくないことでしょう。 中には家族で集まってお墓参り...

お彼岸ののし紙の書き方は?

お彼岸ののし紙の書き方はとっても簡単です!

 

書くべきポイントは表書きの僅か2つだけで、

  • 帯上に「御供」、帯下に「自分の名前」

を書くだけです!

 

裏書きは何も行わず、そのままで問題ありません(⌒ー⌒)b

お彼岸ののし紙の書き方例

ちなみに、人によっては「御仏前」や「御霊前」と書くこともありますが、これは使い分けがややこしい上に、四十九日の計算も行う必要がでてきます。

 

また、贈り物を行う先方も知らない可能性がありますので、ここは素直に「御供」または「お供え物」と書いておきましょう\(^o^)/

お彼岸のお供え金額の相場は?

のし袋が完成すればあとは中にお金を入れるだけですが、このときに迷うのが「いくらぐらい入れるべきなのか?」と言うことです( ̄_ ̄ i)

 

お彼岸は3月の春分の日と9月の秋分の日の二回ありますし、相手が恐縮することを考えても、あまり大きな金額は入れないほうが良いような気もしますよね。

 

ですが、逆に少なすぎれば故人を偲ぶ気持ちが無いようで、相手に失礼に思われないか不安にもなります(; ̄ー ̄A

 

こうして考えれば、包む金額がいくらが正しいのか匙加減が分からなくなってきますよね(笑)

 

ですので、そういった人は世間の相場目安に包む金額を決めるのが1番良いと思います^^

 

詳しくはこちらを参考にどうぞ↓

お彼岸のお供え金額の相場はいくら?のし紙の選び方や書き方は?
「お彼岸にお金を贈ろうと思うんだけど、お供え金額の相場っていくらくらいなんだろう?」 毎年食べきれないほどのお菓子を贈られているご家庭には、お供え物として現金を贈る心遣いをすることも大切な思いやりです。 特に、9月のお彼岸はお盆が終わったス...

お彼岸ののし袋はいつ渡す?

さてさて、ここまでで相手の家族にお渡しするのし袋は完成したことと思います。

 

あとは肝心の渡すタイミングですが、相手の家に伺って軽く挨拶を済ませた後、仏壇に手を合わせると同時に仏前へお供えするようにしましょう!

お花や果物で彩られた仏壇の様子

挨拶を済ませた流れのまま居間などに座り込んでしまうと、親戚家族同士のお話が長引き、ついつい後回しになってしまうので要注意!

 

顔の知った自分の実家であれば好きなタイミングに渡せば良いですが、旦那さんや奥さんの実家、親戚の家等に集まる場合には、お邪魔したら最初に仏壇に手を合わせるのがマナーです。

 

その時にそっと仏前にのし袋を置いて、そのまま線香をあげてあげましょう(^_^)

のしの選び方と書き方 まとめ

いかがだったでしょうか?お彼岸ののし袋は無事に完成しましたか?

 

のしはデパートや100均などでも手に入りますが、パソコンとプリンターさえあれば自宅でも簡単に印刷することが可能です。(テンプレートはコチラ 熨斗紙素材館へ

 

また、結び方や帯の色、渡すタイミングなどをキッチリと見ている人も少なからず居ますので、身内とは言えど、しっかりと間違いのないようにお渡ししてくださいね^^

コメント