PR

お盆玉の相場はいくら?由来や意味、いつからどの地域で始まったの?

ここ数年で新たに登場してきた『お盆玉』と言う言葉をご存知でしょうか?

 

以前は耳にしたこともありませんでしたが、最近では全国で一般的に知られる言葉となりつつあります。

 

今後、「知らなかった」では顔が立たない場面も増えてくるかと思いますので、この機会に覚えておくと良いでしょう(*^_^*)

 

今回はそんなお盆玉の相場金額に併せ、お盆玉の意味や由来、いつから始まったのかについてご紹介していきたいと思います。

お盆玉とはどういう意味?

お盆玉とは、言葉からも想像できるようにお年玉のお盆バージョンのようなものです。

 

お年玉は、お正月に帰省してきた孫や子供にお小遣いをあげる文化ですが、お盆玉はお盆の時期に帰省してきた孫や子供にお小遣いをあげます。

ご家庭によってはお盆玉と言う言葉が生まれる前から、もともとお盆休みの帰省時にはお小遣いを貰っていた子供も居ることかと思いますが、それを改めてお盆玉として世間に浸透させようと言う動きになっているのが現状です。

 

子供にとっては嬉しい限りですが、実家のおじちゃん・おばあちゃんにとっては、義務のような感じになってしまうので、我々大人から見るとあまり喜ばしいことではないようにも感じますね^^;

 

この言葉が更に世間に一般化すれば、

  • 母方の祖父母はお盆玉をくれたのに、父方の祖父母はお盆玉をくれなかった!

と言う事態にもなりかねませんので、お盆期間に入る前にお盆玉をあげる・あげないと言うことを、ご家族でしっかりと検討したほうが良いでしょう (゚ー゚;

 

⇒お盆期間 2018年はいつからいつまで?銀行や郵便局のお休み日は?

お盆玉の相場はいくらぐらい?

お盆玉の相場はお年玉と同額程度か、お年玉よりも多少少なめの金額を贈ることが一般的となっています。

  • お盆玉の相場はお年玉と同額程度か少し少なめ

子どもたちの人数でも渡す金額は変わってくると思いますが、お盆玉を送る場合には、このぐらいの金額を目安にすると良いでしょう!

 

お盆玉の相場

  • 幼児のお盆玉の相場:~1,000円
  • 小学生のお盆玉の相場:~3,000円
  • 中学生のお盆玉の相場:~5,000円
  • 高校生のお盆玉の相場:~10,000円

ただ、贈る側のお財布事情もありますし、まだまだお盆玉が浸透していない地域も多いですので、無理に大きな金額を贈る必要はないと思います^^;

 

こういうものは相手を想う気持ちが大切ですので、金額の大きさが全てじゃないでしょう。

 

一度あげてしまうと毎年あげる必要が出てきますし、去年より少ない金額を渡すわけにもいきませんので、もしもお盆玉を渡すのであれば、少額からスタートすると良いと思います。

お盆玉はいつから始まった?由来や発祥地域は?

そんな新たな日本の文化となりつつあるお盆玉ですが、一体いつ何処から生まれたものなんでしょうか?

 

実はその起源はとっても古く、今から400年以上も前の江戸時代にお話は遡ります。

 

日本の東北に位置する山形県では、その時代に奉公人に対して下駄などの物を贈る風習があったそうです。

 

当時はその行事を「お盆小遣い」と読んでいたそうで、山形地方では広く浸透していた行事だったと言われています。

 

ちなみに、奉公人(ほうこうにん)とは召使いのことで、今の時代で言うメイドさんのような人たちです。

君主の祝い事に集まる人々とお茶汲みを行う奉公人

当時は贈り物がお金ではなく物だった訳ですが、それが昭和初期になって贈る相手が奉公人から子供に変わり、贈る物も下駄からお金へと変わっていったと言われています。

 

そして、その「お盆小遣い」と言う当時の風習を産業化すべく、2010年に山梨県に本社を構える㈱マルアイと言う製造会社が「お盆玉」のポチ袋を製造・販売し始めました。

 

製造されたお盆玉のポチ袋は全国の郵便局や雑貨ショップに並び、たくさんの人々の目に触れたことで爆発的にお盆玉が浸透し、現在の認知度になるまでに至っています。

様々なデザインのお盆玉のポチ袋

ちなみに、「お盆玉」と言う言葉は㈱マルアイが作った造語で商標登録されていますので、他の企業は別の言い回しの言葉をポチ袋に印字しています。

 

「どうせなら本家のポチ袋を使いたい!」と言う人は、おぼんだまと書かれたお盆玉袋を選択するようにすると良いでしょう^^

お盆の季節が近づくと、ネット販売の他にもお近くの郵便局などでも取り扱いがあると思いますので、意識してチェックしてみることをオススメします。

 

また、お盆の時期には他にも用意しておきたいものが沢山ありますので、この機会に書い忘れが無いか確認しておくのも良いと思います^^

お盆の飾り付けに必要なもの8選!ナスやほおずきを使う意味は何?
「お盆の盆棚を作りたいんだけど必要な物ってなんだったっけ・・・。ナスやほおずきを使った記憶があるんだけど、あれって何の意味があるの?」 8月の行事と言えば、ご先祖様の霊魂をおもてなしするお盆ですよね^^ 今の自分がここに居ることをご先祖様に...

お盆玉の由来や意味、相場金額 まとめ

いかがだったでしょうか?

 

お盆は何かとお金を使う時期ですが、お盆玉の普及によって更に懐が寂しくなりそうですね^^;

 

まだまだお盆玉と言う言葉を知らない子供も多いですので、もうしばらくはあげないと言う選択肢を取っていても良いんじゃないかなぁと言うのが個人的な意見です。

コメント