PR

カブトムシの種類世界一覧!最も大きい、重い、最強のカブトムシを画像で紹介!

「世界で一番強いカブトムシや大きいカブトムシ、重いカブトムシの種類ってなに?」

 

世界にはおよそ1,300種類以上のカブトムシが生息していますが、日本にはその中の僅か4種類しか生息していません。(亜種除く)昆虫好きの方であれば、世界にどんなカブトムシがいるのか興味をそそられますよね。

 

そこで今回は、そんな世界の代表的なカブトムシを9種類ご紹介させていただこうかと思います。それぞれの特徴も併せてご紹介しているので、子供さんと一緒にお楽しみください!

 

日本のカブトムシ一覧はこちら!

カブトムシの種類 日本に生息する国産種を値段と共に写真で紹介!種類数は?
「日本に生息するカブトムシを知りたい!国産種の種類数ってどのくらい?値段は?」 子供から大人まで大人気のカブトムシ。夏休みになると親子でカブトムシを捕まえに、山や森へ出かける家族も少なくないことでしょう。 そこで今回は、日本で捕まえることの...

カブトムシの種類世界一覧!最も大きい、重い、最強のカブトムシは?

それでは早速、世界のカブトムシを見ていきましょう。いずれのカブトムシもパワフルでずっしりとした重量感のあるボディで、独特なカラーや角の生え方など、見ているだけでもワクワクさせてくれますよ~!

 

ちなみに、カブトムシは世界に約1,300種類以上が生息しているとお伝えしましたが、クワガタは更に種類数が多く、世界に約1,400種類以上も生息しています!よければこちらで写真共に紹介しているので併せてお読みください。

クワガタの種類世界一覧!人気の海外種8選を画像で紹介!
「世界にはどんなクワガタが生息しているの?海外の人気種は?」 国内・国外を問わず高い人気を誇るクワガタは、世界で約1,400種類以上の種類数が見付かっており、日本にはその中の40種類ほどしか生息していません。 ですが、せっかくクワガタに興味...

世界のカブトムシ1 ヘラクレスオオカブト

世界のカブトムシと言えばやっぱりヘラクレスオオカブトですよね。頭部と胸部にある大きな角がとってもかっこいい甲虫類を代表するカブトムシです。

 

カブトムシの中では世界一大きいと言われており、大きなものだと体調が17cmを超える大きさも記録されています。

 

海外のカブトムシの中では比較的飼育も容易で、昆虫に詳しくない人も知っている有名性からペットとして飼育している人もとても多い種類です。

 

通常、前翅の色はイエローですが、育った環境の温度や湿度、紫外線、餌の状態で変化すると言われており、最近では体色が青みがかったブルータイプも人気です。

昆虫の体の名前にある前翅 後翅 上翅 下翅はどの部分?読み方は?
昆虫の話をするときによく使われる「前翅」「後翅」「上翅」「下翅」と言う言葉。知っている人にとっては当たり前の言葉ですが、知らない人が目にすると読み方さえ分かりませんよね。 実は、それぞれ昆虫の羽を指す言葉ですが、どの言葉がどの部位に使われる...

ただ、体色が青色のブルーヘラクレスは出現率が1%から2%と極めて低く、10万円を超える価格で取引されることも珍しくありません。(過去にはヘラクレスリッキーブルーが16万くらいで販売されていましたね・・・)

 

ヘラクレスオオカブトには、ヘラクレスヘラクレス、ヘラクレスリッキー、ヘラクレスエクアトリアヌス、ヘラクレスオキシデンタリスなどの亜種が存在します。

 

ヘラクレスオオカブトの特徴

  • 生息地:メキシコ南部、南アメリカなど
  • 体長:5.0cm~18cm
  • 成虫の寿命:6ヶ月~12ヶ月
  • 飼育温度(成虫):20℃~25℃
  • 飼育温度(幼虫):20℃~24℃
  • 値段:5,000円~20,000円

世界のカブトムシ2 アトラスオオカブト

アトラスオオカブトは東南アジアを中心に分布しているカブトムシで、個人的に外国産のカブトムシで最も飼育をオススメしたいカブトムシです。

 

幼虫期間・成虫期間ともに育成も簡単で、輸入量が多いことから価格もそれほど高価ではなく、流通量も多くなっています。ペットコーナーが充実したホームセンターなどで見掛けることも珍しくありません。

 

ペットとして育てやすいだけでなく、見た目も非常にかっこいいですよね。頭角と胸角の曲線美がなんとも言えません・・・!

 

アトラスオオカブトの特徴

  • 生息地:インド、インドネシア、フィリピン、マレー半島など
  • 体長:4.0cm~11cm
  • 成虫の寿命:4ヶ月~5ヶ月
  • 飼育温度(成虫):21℃~26℃
  • 飼育温度(幼虫):21℃~25℃
  • 値段:1,000円~5,000円

世界のカブトムシ3コーカサスオオカブト

コーカサスオオカブトは気性が荒く非常にケンカ好きです。餌を上げるときにもすぐに攻撃してくるため、初めてカブトムシを飼育する方にはあまりオススメではありません。

 

カブトムシ同士の相撲対決の場合には、強力な角で相手を持ち上げたり押し飛ばしたりしますが、その他にも胸とお腹の隙間に相手を挟むという変わった技も持っており、場合によっては相手の角が折れることもあるので注意が必要です。(指を挟まれれば普通に出血します)

 

そんな獰猛な性格と体格の良さから、コーカサスオオカブトは世界最強のカブトムシと言われています。

 

ちなみに、先に紹介したペットにお勧めのアトラスオオカブトと非常に見た目が似ていますが、簡単な見分け方があるのでご紹介させていただきます。

 

まず、頭部の角の先端付近を見てみてください。アトラスオオカブトは角の先までスラッと、なんの突起もなく伸びていますよね。

一方コーカサスオオカブトは、角の先端付近に鋭い突起が付いているのがこちらの画像でお分かりいただけると思います。ここを見れば一目瞭然ですね!

後は、コーカサスオオカブトのほうが体長が大きいのでサイズで確認する方法もありますが、そこは幼虫期間の餌の摂取具合で如何様にも変動しますので、やはり角を見るのが一番良いですね。

 

ここにタイトル

  • 生息地:ジャワ島、スマトラ島、インドシナ半島、マレー半島など
  • 体長:4.0cm~13.0cm
  • 成虫の寿命:4ヶ月~5ヶ月
  • 飼育温度(成虫):20℃~24℃
  • 飼育温度(幼虫):20℃~23
  • 値段:1,000円~5,000円

世界のカブトムシ4 エレファスゾウカブト

エレファスゾウカブトはずんぐりとしたフォルムをしており、名前の通り、その体型が動物の象に似ていることからその名前が付けられました。

 

胸部の中央に大きなコブがひとつあり、その両横に一対の角が生えている特徴的な見た目をしています。体全体が黄色い毛で覆われているのも珍しいですよね。

 

画像では分かりにくいかもしれませんが、実はこのエレファスゾウカブトが属するゾウカブト属は幼虫期・成虫期共に世界一重いカブトムシで、大きなものだと50g以上の重量があります。

 

ペットとして飼育するのはそれほど難しくありませんが、幼虫の成長期間は最低1年半~長くて3年以上と長期間に渡るため、それなりの根気は必要です。逆に成虫の寿命は僅か2ヶ月~4ヶ月しかありませんので、そういう意味でもあまりオススメではないですね。

 

ちなみに、ゾウカブト属の中でも体が小さい種類をヒメゾウカブトと呼ぶこともあり、中には体色が黒褐色で毛の生えていないラミレスゾウカブトや、アクテオンゾウカブトなどの種もいます。

 

エレファスゾウカブトの特徴

  • 生息地:メキシコ南部、南アメリカ北部など
  • 体長:5.0cm~13.0cm
  • 成虫の寿命:2ヶ月~4ヶ月
  • 飼育温度(成虫):20℃~25℃
  • 飼育温度(幼虫):20℃~24℃
  • 値段:2,000円~6,000円

世界のカブトムシ5 グラントシロカブト

グラントシロカブトは体の裏側の広範囲が毛に覆われており、表側は白色のボディが特徴的なカブトムシです。

 

育った環境の湿度によって体色は変化し、乾燥気味の場所ではより白く、湿り気のある場所では黒っぽくなります。別々の飼育環境でカラーの変化を観察してみても面白そうですね。(比較的簡単に飼育が可能です)

 

また、個体によって黒のまだら模様の大きさや範囲も異なり、中には黒の斑点が一切ない個体も存在しますが、基本的に角は黒いことが一般的です。

 

ちなみに、サイズはヘラクレスに比べるとかなり小さいですが、見た目がヘラクレスに似ていることからホワイトヘラクレスという別名も持っています。

 

グラントシロカブトの特徴

  • 生息地:北アメリカ
  • 体長:4.0cm~7.5cm
  • 成虫の寿命:3ヶ月~5ヶ月
  • 飼育温度(成虫):20℃~24℃
  • 飼育温度(幼虫):20℃~24℃
  • 値段:2,000円~5,000円

世界のカブトムシ6 ゴホンヅノカブト

ゴホンヅノカブトはその名前の通り、胸部に4本、頭部に1本、合わせて5本の角を持った珍しいカブトムシです。大きさは4.0cm~7.0cmと海外のカブトムシの中では小さい部類に入ります。

 

ベトナムやタイが主な生息地ですが、現地では糖分をたくさん含んだ竹の汁を食べているんだとか。(もちろん飼育は普通の昆虫ゼリーでOKです!)

 

そして更に驚くべきことに、原産地のタイでは食用の昆虫としてゴホンヅノカブトを人間が食べるそうですよ・・・。

 

まぁそれは別として、ゴホンヅノカブトは翅(羽根)がキレイな黄褐色でサイズも程よく、性格も温厚。更に見た目もインパクトがあるので、一度は育ててみたいのですが、寿命が長くても2ヶ月程ととても短いんですよね。

 

交尾や産卵のタイミング等の飼い方が難しそうですが、そのうち飼育してみたいと思います。

 

ゴホンヅノカブトの特徴

  • 生息地:タイ、ベトナム、インドなど
  • 体長:4.0cm~7.0cm
  • 成虫の寿命:1ヶ月~2ヶ月
  • 飼育温度(成虫):20℃~25℃
  • 飼育温度(幼虫):20℃~24℃
  • 値段:3,000円~5,000円

世界のカブトムシ7 ネプチューンオオカブト

ネプチューンオオカブトはヘラクレスのように長い頭角と胸角を持っていますが、頭部に更に二本の小さな角が生えているのが特徴です。

 

ふだんは標高の高い場所で生活しているためあまり暑いのは苦手とされていますが、そこまで気にする必要はないように感じます。ただ、幼虫期間が1年半~2年ほどと長くなっているため、3令幼虫を購入するか、成虫を購入するのがオススメです。

 

成虫の寿命は4ヶ月~6ヶ月ほどありますので、他の種類に比べて比較的長い部類に入ります。

 

ネプチューンオオカブトの特徴

  • 生息地:ベネズエラ、エクアドル、コロンビアなど
  • 体長:5.0cm~14.5cm
  • 成虫の寿命:4ヶ月~6ヶ月
  • 飼育温度(成虫):20℃~24℃
  • 飼育温度(幼虫):20℃~23℃
  • 値段:5,000円~20,000円

世界のカブトムシ8 ケンタウルスオオカブト

ケンタウルスオオカブト(ケンタウロスオオカブト)はアフリカ最大のカブトムシで、胸部が非常に分厚く、他の種類よりも体の表面がツヤツヤしているのが特徴です。(アフリカ最大と言っても体長は大きいもので8cm程度です)

 

しかし、その強そうな名前や見た目とは裏腹に、成虫の寿命はとても短く、早ければ僅か2ヶ月ほどで死んでしまいます。幼虫の期間が1年半ほどありますので、一生で見るとそれほど短くはありませんが、成虫の寿命としては短い部類に入ります。

 

体の色は遺伝なのか成長過程による変化なのか分かっていませんが、赤っぽい黒のボディと真っ黒なボディの個体が存在します。

 

ケンタウルスオオカブトの特徴

  • 生息地:中央アフリカなど
  • 体長:4.0cm~8.0cm
  • 成虫の寿命:2ヶ月~4ヶ月
  • 飼育温度(成虫):20℃~27℃
  • 飼育温度(幼虫):20℃~25℃
  • 値段:2,000円~4,000円

世界のカブトムシ9ノコギリタテヅノカブト

ノコギリタテヅノカブトはその名前の通り、頭部にノコギリのようなギザギザがついた角を持っています。胸部には上方向に長く伸びた角もあり、体全体はオレンジ色をしていることが一般的です。

 

この角ばかりに目が行ってしまいがちですが、実は角よりも足の方が色々なシーンで使用されており、長く伸びた前脚はカブトムシ同士のバトルの際にも武器として活躍します。

 

飼育は比較的容易ですが、角をキレイに伸ばすためにも蛹室は気持ち大きめのものを用意してあげると良いでしょう。国内ショップではあまり見掛けず、ネットオークション等でもほとんど見ませんので、なかなか入手は難しいかもしれませんが・・・。

 

ノコギリタテヅノカブトの特徴

  • 生息地:ベネズエラ、コロンビアなど
  • 体長:3.0cm~9.0cm
  • 成虫の寿命:2ヶ月~3ヶ月
  • 飼育温度(成虫):20℃~24℃
  • 飼育温度(幼虫):20℃~24℃
  • 値段:5,000円~10,000円

カブトムシ世界一覧!まとめ

いかがだったでしょうか?ペットとして育ててみたいカブトムシが何種類か見付かった人も少なくないと思います。時期によってはすぐに成虫が手に入ることもありますが、冬などには幼虫しか販売されていないことが一般的です。

 

そういった場合には、幼虫から育ててみるのも良いと思います。成虫を購入するよりも安い価格で手に入りますし、何より成長過程を見守ることでカブトムシへの愛着が変わってくるはずです。

 

または、思い切って卵から育ててみるのもいいですね。卵が販売されているのはほとんど見たことがありませんが、知り合いに昆虫好きの人がいれば分けてくれることでしょう。

 

当ブログではこの他にも、カブトムシの育て方に役立つ内容を複数紹介しています。良ければ併せてお読みください。

カブトムシの飼育ケースを自作してみた!必要なものと作り方は?
「カブトムシの飼育ケースを自作してみたい!皆はどんな飼育ケースを作っているの?」 カブトムシの飼育にある程度慣れてきた人であれば、一度は自作ケースに憧れますよね。実は私もその一人で、今回カブトムシの自作ケース作りに挑戦してみました。 これか...
カブトムシの飼い方 成虫編!土選びや温度管理、ダニ・コバエ対策はどうする?
「かっこいいカブトムシを自宅で飼ってみたい!飼育に必要なものや育て方って?」 カブトムシの飼育と聞くと難しく感じてしまう方も居るかもしれませんが、数ある昆虫の中でもカブトムシは比較的飼育が簡単な生き物です。だからと言って知識の無いまま育てら...
カブトムシの幼虫の飼い方!飼育に必要なものと注意点、土選びや越冬は?
「カブトムシの幼虫が産まれたけど、飼い方が分からない・・・。土は成虫と同じで良い?冬の温度管理は?」 カブトムシを育てたことがある人はたくさんいると思いますが、幼虫時期から育てたことのある人はそこまで多くないのではないでしょうか。そもそも何...

コメント

  1. archive より:

    Thank you for hosting. Have a great week.

  2. あきら より:

    やりまねぇ~

    • スマホ男 スマホ男 より:

      大きいカブトムシは男心をくすぐりますよね。何歳になっても、それは変わらないと思います。