PR

七夕の短冊の色の意味!願い事の内容で短冊の色を変えるって本当?

「七夕の短冊には色々な色があるけど、これって何か意味があるの?」

 

赤や黄色、青や白など、様々な願い事が込められた短冊が笹を彩る姿は、何度見ても美しいですよね。

 

短冊を選ぶときはついつい自分の好みの色を選んでしまいがちですが、実は短冊に書く願い事によって選ぶ色を変えるべきだと知っていましたか?

 

今回は、そんな七夕の短冊の色の意味について詳しくご紹介していきたいと思います。それぞれの色の意味を知って、より願いが叶いやすいようにしてあげましょう!

七夕の短冊の色の意味!色にはそれぞれ由来があった?

短冊の色と言われて思い浮かべるのは何色ですか?

 

私は金や銀などのちょっと珍しいメタリックな短冊も見たことがありますが、赤、黄、緑、青、ピンク、オレンジなど、折り紙に使われている色紙が一般的に使用されることが多いですよね。

 

ですが、本当は「七夕さま」の歌の中の歌詞にもある五色の短冊(ごしきのたんざく)に願い事を書くのが正しい書き方とされています。

その五色の短冊の色は何色なのかと言うと、青、赤、黄、白、黒となります。

 

黒や白は普段書く短冊ではあまり見かけない色なので、なんだか違和感がある方もいるかもしれませんが、もともと七夕は中国から伝わった行事で、この五つの色は中国の陰陽五行説から来ていると言われています。

 

ちなみに、七夕にそうめんを食べるようになったのも、中国の習慣が日本にやってきたものの名残です。

七夕にそうめんの由来は何?7月7日に食べる理由と3つのいわれとは?
「七夕にそうめんを食べる理由ってなんだろう?どんないわれがあるの?」 夏の風物詩のひとつとして知られる七夕の日に、そうめんを食べた記憶がある方も少なくないことでしょう。 暑い夏の日に食べるそうめんは格別な美味しさがありますが、実は7月7日に...

私はずっと七夕は日本で生まれた行事だと思っていたので、中国からきた歴史があるのを知った子供の頃は驚きましたね~。

 

五色の短冊に話は戻りまして、それではどのように色の使い分けを行うのかと言うと、願い事の内容によって、このように使い分けると良いと言われています。

五色の短冊の意味!

  • 青:「礼」礼儀・礼節
  • 赤:「仁」思いやり・愛
  • 黄:「義」正義・義理
  • 白:「智」知識・知恵
  • 黒:「信」信頼・信用

これだけ見ても何がなんだかいまいちピンときませんよね。

 

ここからは、願い事の具体例と共により詳しく色の使い方を見ていきましょう。

五色の短冊の意味1 青

五色の短冊の青色は「礼儀・礼節」を表しており、人との接し方などの願い事を書くのが良いとされています。

 

子供が居るご家庭であれば、こう育ってほしいと言う子供の理想図を書くのもいいですね。

 

青色の短冊の願い事例!

  • 礼儀正しい子に育ちますように
  • マナーを守れる子になりますように
  • きちんと挨拶ができるようになりますように

五色の短冊の意味2 赤

五色の短冊の赤色は「思いやり・愛」を表しており、恋愛などの人間関係の願い事を書くのが良いとされています。

 

心に想いを寄せる人が居る方や、友達との人間関係に悩んでいる人は、赤い短冊に願い事を書いてみると良いでしょう。

 

赤色の短冊の願い事例!

  • 恋愛が成就しますように
  • 結婚相手が見付かりますように
  • 恋人ができますように
  • 友達がたくさんできますように
  • ◯◯ちゃんと仲直りできますように

五色の短冊の意味3 黄

五色の短冊の黄色は「正義・義理」を表しており、家族や親戚関係などの願い事を書くのが良いとされています。

 

ただし、黄色は風水では金銭的な運気をアップさせる色とされていますので、お金にまつわる内容を書きたい方も黄色の短冊を使うのがオススメです。

 

家族の悩み事を解消するような願い事や、お金に関する願い事は黄色の短冊に書くと良いでしょう。

 

黄色の短冊の願い事例!

  • おばあちゃんの腰痛が治りますように
  • 宝くじが当たりますように
  • 商売がうまくいきますように

五色の短冊の意味4 白

五色の短冊の白色は「知識・知恵」を表しており、学業などの願い事を書くのが良いとされています。

 

苦手な科目のある子供や、受験を控えている子供がいる場合は、白色の短冊に願い事を書くと良いでしょう。

 

白色の短冊の願い事例!

  • 希望校へ入学できますように
  • テストで良い点数がとれますように
  • 算数が得意になりますように
  • 時計が読めるようになりますように

五色の短冊の意味5 黒

五色の短冊の白色は「信頼・信用」を表しており、仕事などの願い事を書くのが良いとされています。

 

ただし、黒色の短冊を置いてあるところはほとんど無いかと思いますので、現在では黒色の短冊の代わりに、紫の短冊を代用するようです。

 

仕事で行き詰まっている方や、更なる昇給を目指している方は、黒色の短冊に願い事を書くと良いでしょう。

 

黒色の短冊の願い事例!

  • 取引先との商談がうまくまとまりますように
  • 昇格できますように
  • 残業が減りますように

七夕の願い事が叶う書き方は?

七夕の願い事を叶えたい方は、短冊に書く願い事の書き方も少しだけ意識して変えてみると良いでしょう!

 

ほんのちょっと書き方を工夫するだけで、「願望」→「叶う願い」に願い事が変身しますので、願い事が叶う書き方もマスターしていっていただければと思います( ̄ー ̄)ニヤリ

 

ちなみに願い事を叶えるためには、今回ご紹介した短冊の色を使ったおまじないも有効です!

 

願いが叶う短冊への願い事の書き方、おまじないのやり方はこちらで詳しく紹介しているのでどうぞです↓

七夕の願い事が叶う方法とおまじない!短冊への書き方が重要?
「短冊に書いた願い事をどうしても実現させたい!願い事を叶えるための方法があるって本当?」 恋愛成就や健康祈願、学業成就や商売繁盛などなど、毎年7月7日の七夕には様々な願い事の短冊で笹が彩られますよね。 私も七夕まつりが大好きで毎年必ずお願い...

七夕の短冊の書き方 まとめ

いかがたっだでしょうか?

 

毎年何気なく選んでいた短冊の色に、こんなに様々な由来や意味があって驚いた方も少なくないことと思います。

 

短冊の色について知った後は、家でも楽しめる笹の手作りや、七夕に食べるそうめんについても知っておくと、より楽しい七夕まつりの時間を楽しめることでしょう(^◇^)/

七夕の笹を手作りしてみた!処分も簡単なフェイク笹の工作方法は?
「家の中にも笹を飾って七夕気分を盛り上げたい!でも笹の処分は結構大変・・・。なにか良い解決策はないの?」 笹自体の値段は1,000円ほどと安いのですが、笹の処分に困ってしまうことを考えると、なかなか本物の笹の購入に踏み切れませんよね(´д`...
七夕にそうめんの由来は何?7月7日に食べる理由と3つのいわれとは?
「七夕にそうめんを食べる理由ってなんだろう?どんないわれがあるの?」 夏の風物詩のひとつとして知られる七夕の日に、そうめんを食べた記憶がある方も少なくないことでしょう。 暑い夏の日に食べるそうめんは格別な美味しさがありますが、実は7月7日に...

コメント