「このインテリアお部屋に良いかも!でもこれって大きすぎる?こんなときにメジャーがあれば・・・。」
このように外出先のちょっとした際に、物の長さを測りたくなることも決して珍しいことではありませんよね。
だからと言って、メジャーやものさしを持ち歩いても荷物が増えるだけで、あまり良い選択とは言えません。
そこで今回はそんなイザと言うときに役立つ、スマホが定規代わりになる無料のiPhoneアプリを8つご紹介させていただこうかと思います。
Androidの方はコチラ↓

定規アプリの無料オススメ8選!iPhoneならコレで決まり!
それでは早速、iPhoneで使える無料の8つのアプリケーションを見ていきましょう!
尚、外出先でちょっと距離を測りたいだけならスマホアプリでも問題ありませんが、DIYなどで正確に距離を測りたい場合は一家に一台レーザー距離計があるととっても便利ですよ~^^
定規アプリのオススメ1 100cm定規
『100cm定規』は名前の通り、画面をタップしながらiPhone本体をスライドさせることで、最大100cmまで測定することのできる定規アプリです。
通常の定規アプリだとスマホ画面の長さまでしか一度に測定することはできませんが、こちらのアプリがあれば、簡単に長い距離を測定することができるでしょう!
しかも、iPhoneの上部がちょうど0cmになるようにアプリ設計が行われていますので、いちいち測定開始地点を細かく合わせる手間も必要なく、非常に使いやすい仕様になっています。
シンプルな操作性で長い距離を測りたい方はこれから使ってみると良いと思います。
- シンプルな操作性を望む人
- 長い距離を測りたい人
定規アプリのオススメ2 スケール定規
『スケール定規』は非常にシンプルな仕様で、cm・m・inchなど、様々な尺度の目盛り表示を行うことも可能なアプリケーションです。
測りたいものにiPhoneの画面を当てるだけで簡単に長さを測定することができ、縮尺や倍率の変更も行うことができる便利な機能も搭載されています。
ひとつのアプリで色々な尺度を使って図ることができるので、いちいち長さを変換するのが面倒な人にはオススメのアプリケーションです。
- 複数の尺度で長さを測りたい人
- 縮尺や倍率変更も行いたい人
定規アプリのオススメ3 Measure
『Measure』はiPhoneのカメラに写るあらゆる物の長さが簡単に測定できる、非常に利便性の高いアプリケーションです。
最新技術のAR(拡張現実)が搭載された物差しアプリで、従来の測定アプリでは測ることのできなかったスケールの大きい物も簡単に測定できてしまいます。
小さな物から大きな物まで、カメラで写すだけで測れる利便性はARならではの技術の高さと言えるでしょう。
- 様々なスケールの長さを測りたい人
- 手軽に長さを測定したい人
定規アプリのオススメ4 My Measures + AR Measure
『My Measures + AR Measure』は非常に多機能な測定アプリケーションで、家具の配置やDIYなどの本格的な寸法計算にも役立つ仕様となっています。
撮影した写真を用いて物の長さを測るのはもちろんのこと、その物の長さから体積を自動計算する機能も搭載されており、そこから得た情報を画像に書き込むことも可能です。
多機能な分インターフェースは若干複雑ですが、機能の幅の広さを考えれば問題ないレベルでしょう。
ただ、撮影した写真を用いて物の長さや体積を測るには有料のPRO版(720円)を購入する必要があるので、単に物の長さを測りたいだけの人には少し敷居が高いかもしれません。
- 定規アプリをものづくりに活かしたい人
- 多機能な測定アプリを探していた人
定規アプリのオススメ5 万能測定器+LEDライト
『万能測定器+LEDライト』は可愛い女の子のイラストが使用された、万能測定アプリケーションです。
定規の他にも、距離測定・水準器・速度計・分度器・LED照明の機能が搭載されており、あらゆるシーンで活躍する内容となっています。
ただ、人前で使うには少し勇気がいる仕様ですので、使用の利用シーンは考えたほうが良いかもしれません。
- 多様な機能を望む人
- 堅苦しくないアプリが良い人
定規アプリのオススメ6 とことこ計測くん
『とことこ計測くん』は一切目盛表示のない、一風変わった測定アプリケーションです。
8ビットのユルカワキャラがトコトコ歩いて長さを測る仕様になっているのですが、使い方もかなり変わっており、紙相撲のお相撲さんのようにiPhoneを立てて測定箇所を歩かせると言う測り方になっています。
文章で説明してもイマイチ伝わりづらいかと思いますので、こちらに実際の測定の使い方動画を載せておきます↓
ネタのような測り方ですが、実際の測定距離はきちんと測れています。
長さを正確に測りたいという方や手間を掛けたくない方には不向きかもしれませんが、楽しみながら測定できるアプリと言う意味では面白い仕様となっていますね。
- 楽しみながら距離測定を行いたい人
定規アプリのオススメ7 AppBox Pro
『AppBox Pro』は定規機能を含む、計28個のツールがひとつになった多機能なアプリケーションです。
定規機能は至ってシンプルな仕様で、測定物に直接スマホ画面を合わせて測る使い方となっており、他にもQRコードや為替計算、言語翻訳など、様々な機能が目白押しです。
「それぞれのアプリを個別に管理するのが面倒!」と言う人には打って付けのアプリケーションと言えるでしょう。
- 複数機能を一元管理したい人
定規アプリのオススメ8 ACATW复古工具箱
『ACATW复古工具箱』は定規機能に併せて、コンパスや懐中電灯、騒音計など、アウトドアグッズをひとつにまとめたようなアプリケーションです。
外出した際にあったら便利だと思う機能が目白押しで、よくお出掛けする方には打って付けのアプリケーションとなっています。
定規を含む各機能は非常にシンプルな仕様ですので、使い方に迷うということはないでしょう。
- 複数機能を一元管理したい人
定規アプリ iPhone編 まとめ
いかがだったでしょうか?気になった定規アプリはありましたか?
それぞれのアプリに一長一短があるのでランキング付けを行うことは難しいですが、いずれも無料ですので色々と自分に合ったものを探してみるのも良いと思います^^
尚、今回ご紹介したアプリはiOS端末であればiPadやiPod touchでも使うことが可能ですので、色々なデバイスにダウンロードしておくと良いでしょう。
当ブログでは、この他にもスマホを便利に活用するアプリを複数紹介しています!


コメント