今やハロウィンは日本に定着した人気のイベントとなっていますが、もともとどこの国で発祥した行事かご存知でしょうか?
アメリカから伝わってきた行事のため、発祥国もアメリカだと思っている人が多いかもしれませんが、実は全く別の国で生まれたお祭りなんです!
今回はそんなハロウィンの起源についてご紹介すると共に、ハロウィンの由来や意味、カボチャを使う理由についてもご紹介しようと思います(^^)
ハロウィンの起源国はドコ?アメリカじゃないの?
先にお伝えした通り、日本にハロウィンの文化を伝えたのはアメリカですが、もとはアメリカのお祭りではなく、
- ハロウィンの起源国はヨーロッパです!
ハロウィンが始まったのは今から2,000年以上昔のお話で、ヨーロッパに住むケルト民族と言う人達の儀式がハロウィンの起源だと言われています。
当時古代ケルトでは1年の終わりを10月31日と見なしており、その日に祖霊が家族のもとに集まると信じられていました。
まるで、日本のお盆休みのようですよね(*^_^*)
子供たちがお盆にお墓参りを行っている様子
それにしても、2,000年以上前から始まった儀式が、姿形を変えつつも現代にまで引き継がれているってスゴイことだと思いませんか?
日本で言えば縄文時代~弥生時代ですので、実はとっても歴史のある文化だったんですね~ヽ(゚ロ゚;)
ハロウィンの意味を教えて!悪魔祓いが目的って本当?
しかし、そんなハロウィンの起源となった儀式には日本のお盆とは違う考え方があり、祖霊に混じって悪霊や悪魔もこの世に現れると信じられていたんです。
そして、この世に現れた悪霊や悪魔は農作物に悪い影響を与えたり、子供にイタズラを行うと言われていました。
それらをしっかりと防ぐために、古代ケルト人達はハロウィンにお祭りを開催し
- 悪霊や悪魔を追い払い、農作物の豊作を願った
と言われています。
こう考えると、日本のお盆に収穫祭を足したような行事ですよねヾ(⌒▽⌒)
ちなみに、ハロウィンに怖い仮装をしたり、ジャックオーランタンに火を灯すのは、その悪霊を追い払うための儀式の名残で、当時は仮面を被ったり魔除けの焚き火を行っていました。
カボチャのジャックオーランタンの顔が怖い理由も同じで、オバケを驚かせるためだったんですね(*゚0゚)
ハロウィンにカボチャの理由は何?
怖い顔のカボチャで悪魔・悪霊を追い払う理由には納得ですが、どうしてカボチャなのか不思議に感じませんか?
野菜なら他にもたくさん種類がありますし、敢えてカボチャを用いている理由が分かりませんよね。
しかし、それにもキチンとした歴史があり、実はもともとはハロウィンに用いられた野菜はカボチャではなく、カブだったんです!
カブで作ったジャックオーランタン
何故カブがカボチャになって現代に至るのかと言うと、ハロウィンの発祥国であるヨーロッパの人々がアメリカに移住した際、アメリカではカブよりもカボチャが豊作でした。
そして、入手が容易なカボチャを用いてハロウィンを行い始め、そのままカボチャを使う文化が広まってしまったと言われています^^;
日本にハロウィンの文化を伝えたのはアメリカですので、当然そのままハロウィンにはカボチャと言う文化も伝承された訳ですが、もしもヨーロッパから直接日本にハロウィンが伝えられていれば、日本のハロウィンのデコレーションも大きく変化したことでしょう!
ちなみに、未だにスコットランドやアイルランドなどの一部の国では、カボチャではなくカブでハロウィンの飾り付けを作っているんですよ~(
そう考えると、バタフライエフェクトのように、ちょっとしたことの変化で世界は大きく変わると再認識させられますよね・・・(((;゚Д゚)))
ハロウィンのトリックオアトリートの起源は?
ハロウィンと言えば「トリックオアトリート!」と言って、近所のお家を回る子供たちのお菓子ねだりも欠かせません♪
英語を翻訳すると、
- Trick(トリック):悪巧み、いたずら
- or(オア):または
- Treat(トリート):いいもの、ご馳走
となり、日本語に訳すと「お菓子を出さないとイタズラしちゃうぞ!」と言う意味になります。
近所の家を回り「トリックオアトリート!」と言って回る様子は、まるで小さな強盗のようです(笑)
ハロウィンにお菓子をもらう子供たち
そんな「トリックオアトリート」ですが、起源は1900年代の初期頃と言われており、ハロウィンの日に子供がお菓子をもらうための脅し文句に使ったことが始まりなんだとか。
現在に伝わる内容と全く遜色のない起源で、100年以上かけて世界中に復旧したんですね~!
ちなみに、トリックオアトリートでお菓子をねだるのは日本ではあまり馴染みがありませんが、最も一般化しているアメリカでは、トリックオアトリートを断ることはほとんどないんです。
ハロウィンの飾り付けを行っている家には貰いに行ってもOK!そうじゃない家には行ってはイケナイ。
と言う暗黙のルールのようなものがあり、子供たちも家を選んで貰いに行ってるんだとか。
『飾り付けを行う=子供がお菓子をねだりにくる』と言うことで、デコレーションを行っている家は、ハロウィン当日には家でお菓子をもって待機しているんです(笑)
ハロウィンの起源や由来 まとめ
いかがでしたか?
普段から身近にあるイベントも、歴史を辿れば新しいことを再発見できますよね^^
ハロウィンパーティーなどでは、子供に色々とハロウィンについて質問される機会も多いと思いますので、ここで一通りの知識を身に着けていっていただければと思います★
コメント