「短冊に書いた願い事をどうしても実現させたい!願い事を叶えるための方法があるって本当?」
恋愛成就や健康祈願、学業成就や商売繁盛などなど、毎年7月7日の七夕には様々な願い事の短冊で笹が彩られますよね。
私も七夕まつりが大好きで毎年必ずお願い事をするのですが、皆さんは七夕に書いたことが実現した経験はありますか?
私は自慢じゃありませんが、書いたことの8割ほどは遅かれ早かれ実現できています。
さすがに「宝くじが当たりますように」などの運の要素が強いものは難しいと思いますが、自分である程度裁量できるものであれば、七夕の願い事を叶えることも難しくないんじゃないかなぁと感じています。
今回は、そんな七夕の願い事を叶えるための方法とおまじない、短冊へのオススメの書き方を見ていきましょう(^o^)/
七夕の願い事が叶う方法!短冊への書き方が重要?
七夕の願い事を叶えるためには、短冊への願い事の書き方がとっても重要になってきます。
毎年何気なく書いている願い事も、書き方ひとつで「叶う願い事」へと変身させることができるので、是非皆さんもこれから紹介する書き方を試してみてくださいね( ̄ー ̄)ニヤリ
願いが叶う短冊の書き方1 断言形で書く!
まず最初に意識してほしいのが、断言形で書くと言うことです。
通常七夕の短冊に願い事を書く場合は、「◯◯が叶いますように」と書くことが一般的かと思いますが、その願い事を本気で叶えたいのであれば「◯◯をする」と断言形で書くことをオススメします。
七夕の願い事と言うと、どうしても願い事を叶えてもらうとイメージする人が多いですが、さすがに自分の努力なしでは願い事は叶わないのは説明するまでもないですよね。
単純に七夕と言うイベントを楽しみたいだけであれば、自由に書いても良いと思いますが、本当にその願い事を実現させたいのであれば、必ず断言形で書いて自分の決意を固めると良いでしょう!
- ダイエットができますように
→ダイエットをする!
願いが叶う短冊の書き方2 具体的な数字を書く!
次は、願い事に具体的な数字を入れることも意識してみると良いでしょう!
数字化できるものはきちんと数字にして、叶えたい願いをきっちりと明確にすることも大切です。
「お金を貯める」よりも「お金を100万円貯める!」のほうが、より具体的で願い事のゴールも明確になりますよね。
数値化されていない曖昧な願い事だとそもそも願い事が叶っているのか不透明な上に、ゴールがないように感じてしまうので願い事を叶えようとする行動自体も減ってしまいます。
短冊に書いた願い事をしっかりと叶えるためにも、誰から見ても明確な数字を使って目標を表現してみましょう!
- ダイエットをする
→ダイエットで5kg減量する!
願いが叶う短冊の書き方3 期日を書く!
次に、願い事が叶ってほしい期日もきちんと明記しておくと良いでしょう!
人間はどうしても楽をしたがる生き物ですので、期日が無ければいつまでもダラダラと過ごしてしまい、どんどん先延ばしになって結局行動できなくなってしまいます。
七夕に書いた願い事を本気で叶えたいのであれば、しっかりと「◯◯までに・・・」と自分自身に期日を課すように書くと良いでしょう!
- ダイエットで5kg減量する
→年内にダイエットで5kg減量する!
願いが叶う短冊の書き方4 短冊の写真を撮る!
最後は短冊への書き方では無いものの、願い事を実現させるために是非行っていただきたい「短冊の写真を撮る」と言うことをご紹介させていただきます。
本当に叶ってほしい願い事がある人は、七夕に願い事を書いたその時は「必ず叶えてやる!」と思うと思いますが、時間が経つにつれてその意思も徐々に弱くなっていくはずです。
願い事を叶える行動を行えなければ当然願い事は叶いませんので、自分が書いた願い事を常に意識できるように、願い事を書いた短冊の写真をスマホなどで撮影し、常に目の触れるロック画面やホーム画面に設定すると良いでしょう!
七夕の願い事が叶うおまじないとは?
短冊の書き方が分かった方は、願いが叶いやすくなる七夕のおまじないも覚えておくと良いと思います。
自分の裁量や努力ではどうにもならない願い事、例えば宝くじの当選などの運要素の強い願い事をする場合はおまじないに頼ってみると良いでしょう!
七夕のおまじない1 短冊の色の意味を知る!
赤や黄、緑や青など、短冊の色紙には様々な色がありますが、本当は書く願い事に合わせて短冊の色を選んだほうが良いとご存知でしたか?
七夕の歌の『たなばたさま』の歌詞の中にも「五色の短冊 私が書いた~♪」とあるように、七夕の短冊には主となる五色の色があるんです。
この五色の色は七夕が伝わってきた中国の陰陽五行説からきている「青、赤、黄、白、黒」の五色で、それぞれの色の意味や使い分けはこのようになっています。
- 青:人との接し方などの願い事を書く
- 赤:恋愛などの人間関係の願い事を書く
- 黄:家族や親戚関係などの願い事を書く
- 白:学業などの願い事を書く
- 黒:仕事などの願い事を書く
「あれ?お金に関する願い事はどれに書けばいいの?」と思われた方も少なくないことと思います。
見ていただいた通り、通常の五色の中にはお金に関する使い分けが用意されていませんので、お金に関する願い事は風水的に金銭運にご利益があると言われる、黄色の短冊に書くと良いでしょう。
また、仕事などの願い事を書くのに適している黒色の短冊と言うのは、見栄えもよくありませんしなかなか用意されているところも少ないことと思います。
そういった場合には、黒の代わりに紫色の短冊で代用すると良いでしょう。
五色の短冊を使い分けた願い事の書き分け例はこちらで紹介しています↓
七夕のおまじない2 五色の短冊に願い事を書く!
五色の短冊の意味が分かった方は、五色一組で願い事を書くやり方も知っておくと良いでしょう!
五色一組とは先に紹介した「青、赤、黄、白、黒」の五色の短冊それぞれに願い事を書いて笹に吊るすお願い方法で、より願い事の効果が高まると言われています。
少し欲張りなお願いの仕方ですが、これで願い事が叶う可能性が上がるならやったほうが良いですよね~!
- 青:人との接し方
→先輩後輩に関わらず、自分の意見はハッキリ伝える!
- 赤:人間関係
→信頼を裏切らない人間になる!
- 黄:家族関係
→仕事を応援してくれる家族に感謝を欠かさない!
- 白:学業
→年内にFPの資格をとる!
- 黒:仕事
→来年の七夕までにマネージャーに昇格する!
ただ、人の目に付く街角やスーパーなどに展開されている七夕コーナーの場合だと、短冊は一枚だけにしておいたほうが良いかも知れません。
このおまじないを知らない人からすると、「あの人よっぽど願い事があるんだなぁ。強欲な人だなぁ。」と思われちゃいますからね(笑)
七夕の願い事を叶える方法 まとめ
いかがだったでしょうか?
子供が居るご家庭の場合には、保育園(幼稚園)や小学校で子供と一緒に願い事を書く機会もあるかと思いますので、是非ご紹介した書き方で願い事を叶えてみてください^^
「七夕のイベントが身近でないよ~」と言う人は、お家でも簡単に七夕まつりを再現できますので、親子で楽しみながら準備するのも良いでしょう!
コメント