以前から話題になっている、断捨離(だんしゃり)と言う言葉はご存知でしょうか?
断捨離とは「要らない物を捨ててスッキリした空間と心を手に入れ、物への執着を無くし、ゆとりを持つこと」を目的としています。
風水的にもごちゃごちゃと物が多くあるお部屋はあまり良くないとされていますし、精神的にもキレイに片付けられているお部屋の方が良いですよね(^^)
そんな断捨離ですが、物が多くて手をつけることを避けてしまいがちなのがキッチンです!
何かと物が溜まりやすいキッチンは、ついつい誰しも現状維持で整理整頓を後回しにしてしまうもの・・・( ̄_ ̄ i)
今回はそんなキッチンの断捨離の手順を、実際に私が実践しながらご紹介していこうと思います♪
やり方さえ分かっていれば、物が多くあっても効率よく断捨離が出来るので、億劫になる事もありませんよ(( ̄ー+
断捨離のキッチンのやり方は?
先ほどサラッと触れましたが、ごちゃごちゃと物がある場所は風水的に良くありません。
たくさんの物があると、物によって気の流れが遮られ気の流れが滞ってしまうので風水的に良くないのです( ̄□ ̄;)
ですので、気の流れを良くし幸運を呼び込む為にも、スッキリとしたキッチンへの断捨離を進めてみましょう!
参考記事>断捨離の風水効果13選!金運上昇や恋愛成就、結婚、仕事との関係は?
断捨離の手順1 必要なものを準備する!
では、断捨離を進めていくのですが、ただ捨てれば良いと言う訳ではありませんし、何事も準備を怠ってはいけません。
まずは、必要なものを準備しましょう。
✔断捨離で用意するもの!
- 大きい入れ物
「いつも使っていて必要なもの」「考え中のもの」「手放すもの」に分ける為のダンボ―ル箱などで大丈夫です。
- ゴミ箱
「捨てると決めた物」を入れる為に使います。燃えるゴミ、燃えないゴミなどに分別できるようにしてくださいね。(自治体指定の袋があればそちらを使用しましょう。)
- 掃除用具(雑巾、スポンジ、洗剤、重曹など)
収納場所を掃除するために使います。
- メモ用紙、マジック、ガムテープ
準備した段ボール箱に、「必要な物」や「考え中」と書いたメモ紙を貼る為に使います。
上記のものが用意できれば、いよいよキッチンの断捨離のスタートです!
本当に簡単に出来ますので、スッキリ清々しいキッチン目指して頑張りましょう\(^o^)/
参考記事>断捨離で後悔しない方法3選!成功のコツと物を捨てる基準は?
断捨離の手順2 収納している物を全て出す!
さあ!いよいよ断捨離のスタートです!
まずは、収納している物を全て出してしまいましょう。
半年前に断捨離をしたばかりの我が家でも、結構ものは出てくるものです…。
次に、取り出した物が必要か不必要かをザックリと分け、準備したダンボールに「要る物」「要らない物」「考え中」と分けていきます。
分け方のコツを簡単に説明すると、
- 必要な物:今現在使っていて無くなっては困るもの
→いつも使うキッチン用品や調味料など
- 考え中の物:置いておくか、捨てるか迷っている物
→使用頻度の低いタッパーなど
- 不要な物:使っていない物
→3ヶ月以上使っていない食器など
売れそうなものは、オークションやリサイクルショップでお金に換えるのも1つの手段です( ̄ー+ ̄)
食器やお皿タッパーなどは、衛生的な問題があるので新品しか買い取ってくれないところもありますが、キッチンツール(カセットコンロや電子レンジ、炊飯器など)は程度が良ければ新品でなくても買い取ってくれる中古ショップもたくさんあります!
お片付けしながらお金が増えると思うと、なんだか余計に楽しくなってきますよね♪
作業もサクサク進みます(笑)
あと、壊れている物や買い置きしてあるレトルト食品、調味料などは買い置きしてあることを忘れていて賞味期限が切れていたりします ( ̄ー ̄;
必要以上に数のあるものなども「勿体ないから…」と置いておかず、迷わず捨ててしまいましょう!
勿体ないからと置いておいても、この先使う事なんてほとんどありません!
この機会にしっかり整理してしまいましょう。
また、人数以上の数量があるものも処分します!
家族の人数、一人暮らしであれば自分の分と来客用に何点かあれば十分ですよ。
断捨離の手順3 カテゴリー別に物を分ける!
ここまでで、あらかたの分別が出来ていると思います( /^ω^)/
ここからは「必要な物」として取り置きしておいたものを、簡易的に4つのカテゴリーに分けます。
カテゴリー分けする時にも、本当に必要かを吟味して断捨離していきます。
-
カテゴリー1 キッチン用品
調理器具…カゴ、ボウル、ナベ、包丁、まな板、水切りカゴなど
調理家電…コーヒーメーカー、ミキサー、泡だて器など -
カテゴリー2 食品
小麦粉などの粉もの、缶詰、調味料、レトルト食品、非常食など
-
カテゴリー3 食器
お椀、茶わん、お皿、コップ、など
-
カテゴリー4 その他
洗剤、ゴミ袋、スポンジ、輪ゴムなど
この様にカテゴリー分けすることで、食器棚やシンク下に戻す時にきっちり整理して戻すことが出来ます(・ω・)/
断捨離の手順4 要る物・要らない物・考え中に整理する!
カテゴリー分けしたものを、更に「要る物」「要らない物」「考え中」に整理します。
ここまで進めていると、気持ちが断捨離モードに切り替わっていて本当に必要なのかの判断がしっかり出来るようになっているはずです!
必要だと思って「要る物」の箱に入れていた物でも、この時点でしっかり考えてみると「必要のない物」に代わっているかもしれません!
断捨離の手順5 収納スペースを掃除する
さあ!ここまでくればあと少しです!
「必要な物」として分けておいたものを戻していきます。
ですが、ちょっと待って!!
戻す前に空にした収納スペースを綺麗に掃除しましょう♪
汚れたままの場所に戻すのも気分が良くないですし、汚れていると風水的にも良くありませんからね ( ̄∇+ ̄)
最初に準備しておいたキッチン洗剤や重曹で汚れをふき取りましょう。
市販されている洗剤は化学合成されている洗剤ですので、苦手な人は濡れたスポンジに重曹を軽くかけて掃除し、最後に濡れ雑巾か濡れフキンでふき取ると良いでしょう。
断捨離の手順6 利便性の高い場所へ戻す
掃除も終わり綺麗になったらいよいよラストスパートです!
必要な物を戻していく訳ですが、この時に使い勝手の良さも考えて戻していくことが大切です。
調理器具や調味料などは調理場の近くにあると使いやすいですし、調理道具などはシンク下などに置いておくと便利です!
一方、料理の際にサッと取り出して使いたい、フライパンや鍋、調味料などは調理場の下にあるととっても便利ですよ!
- 取り出しやすいように、あまり使わない物は奥の方へ入れ、よく使う物は手前に置くようにしておく。
- 崩れないようにする為に、重量のあるものは下の方へ、軽量な物は上の方へ置くようにする。
- ストックしている食材やレトルト食品などは、まとめて保管して賞味期限が分かるように明記しておくと期限切れになりにくくできます。
- コップやカップは同じ棚、フライパンやナベも同じ場所に置き、なるべく用途別に置き場所を分ける
以上の手順で、我が家のキッチンも非常にスッキリしました!
キッチンの断捨離を行う頻度は人それぞれですが、個人的には、可能であれば3ヶ月毎のスパンでやりたいですね。
普通に使っていればミニマリストでも無い限り数ヶ月で物が増えますので、今後も定期的に断捨離を実行しようと思います。
断捨離はやり方を覚えれば簡単です!
キッチンは物が集まる属性なんです(´・ω・|||)
なので、3ヶ月や半年に1回は「ミニ断捨離」をして使いやすいキッチンを維持するように心がけましょう!
1度大掛かりな「断捨離」を行ってしまえば、あとは小まめに「ミニ断捨離」で済みます。
スッキリ清々しいキッチンを手に入れてストレスフリーな生活を手に入れましょう!
コメント