PR

お盆の提灯の飾り方と処分方法!飾る期間はいつからいつまで?

盆提灯は、先祖や故人の霊魂が迷わずに家に帰ってくるための目印として飾りますが、どうやって飾れば良いのかイマイチ分かっていない人も少なくないことでしょう。

 

特に、マンションにお住まいの方や、洋室しか無いお家の場合には、飾り方に困ってしまいますよね^^;

 

今回は、そんなお盆に飾る提灯の飾り方についてご紹介していこうかと思います。

 

飾り方に併せて、処分方法や飾る期間についてもご紹介しますので、是非覚えておくと良いでしょう(^o^)/

⇒お盆期間 2018年はいつからいつまで?銀行や郵便局のお休み日は?

お盆の提灯の飾り方!マンションや玄関の飾り方は?

お盆に飾る提灯を大きく分けると、下に置くタイプと上から吊るすタイプの2種類に別れます。

 

姿形は違えど、どちらも盆提灯の役割としては同じ目印としての意味を持っており、家のスペースなどを考慮して選ばれることが一般的です。

どちらが良い悪いと言うことはありませんが、一般的には置き型タイプが普及しており、種類も吊り下げタイプよりも豊富なお店が多くなっています。

 

また、金額も使っている紙の種類や造形によって違ってくるので、どちらの方が高級だと言うことはありません。お飾りするお部屋に合わせて適切な物を選ぶと良いでしょう(*^_^*)

盆提灯の飾り方1 一般的にはどう飾るの?

盆提灯は盆棚や仏壇の前に一対、二対と飾ります。

 

贈られた盆提灯が複数あると言う方は、数が多くなったとしてもなるべく全ての提灯を飾って盆棚を彩ってあげましょう。

 

贈られた盆提灯が多ければ多いほど、故人が周りの人々から慕われていたと言うことですので、たくさんの盆提灯でそれを示してあげます(⌒▽⌒)

たくさんの盆提灯に囲まれた盆棚
引用:https://goo.gl/eV6Gh6

お飾りする提灯はできれば対で飾るのが望ましいとされていますが、偶数値でなければいけないと言うルールはありませんので、お部屋が狭い場合には1つだけでも問題ありません。

 

お仏壇や盆棚のお飾りを邪魔しない程度に展開すると良いでしょう。

お盆飾りの飾り方!仏壇や祭壇・盆棚などの飾り付け方法は?
「お盆の飾り棚を作りたいんだけど、イマイチ作り方が分からない・・・。飾り付けに必要なものや飾り方って?」 お盆期間にはご先祖様の祖霊が帰ってくると言われ、飾り棚に供物や精霊馬を置いて「おもてなし」をすることが一般的となっていますね。 ですが...

盆提灯の飾り方2 マンションだとどう飾るの?

マンションや都市部にお住まいの方であれば、住宅事情などもあり盆棚の飾り棚を作らないお家も少なくないことでしょう。

 

そういった場合には、お仏壇が盆棚の役目を果たしますので、お仏壇を取り囲むように提灯を一対、二対と飾ります。

盆棚を用いない盆提灯のお飾り
引用:https://goo.gl/qgwnDo

先程もお伝えした通り、飾る数に決まりはありませんので、お家のスペースを考えながら数を調整すると良いと思います。

盆提灯の飾り方3 リビングや洋間だとどう飾るの?

畳がある和室のような空間が無いと言うご自宅の場合には、フローリングや絨毯などの上に盆提灯を飾っても問題ありません。

洋室での盆提灯のお飾り
引用:引用:https://goo.gl/qgwnDo

最近では小さめの盆提灯も多数の種類がありますので、お飾りするお部屋の大きさ合わせた選び方をすると良いでしょう^^

 

「霊前灯」と言う種類の盆提灯だと、比較的小さめで洋室の雰囲気も壊さないのでオススメです!

盆提灯の飾り方4 玄関だとどう飾るの?

盆提灯を玄関に飾ると言う場合には、軒先に吊るすと言うことが一般的です。

 

こちらも先程までと同様に、軒先のスペースが限られている場合には盆提灯はひとつだけでも問題ありません。

盆提灯を玄関先に飾っている風景
引用:https://goo.gl/2qqFvz

ただ、玄関に飾るとどうしてもイタズラが心配だと言う方は、家の中の窓際に飾るなどの防犯対策も視野に入れると良いでしょう(^o^)/

お盆の提灯はいつからいつまで飾るの?

お盆の提灯は何日~何日まで飾ればいいかご存知ですか?

 

お盆期間はお住まいの地域によって異なりますが、一般的には8月13日~8月16日となっています。(7月にお盆を迎える地域もあります)

 

そして、盆提灯を飾る期間も、このお盆期間と同じです。

  • 盆提灯を飾る期間は8月13日~8月16日
    (7月がお盆の地域は7月13日~7月16日)

 

これはお家の宗派がどこであっても共通した期間ですので、この期間中は盆提灯を飾り続けるようにしましょう!(臨済宗・曹洞宗・真言宗・浄土真宗・日蓮宗・浄土宗とも同じ)

 

ただ、提灯の火を四六時中つけっぱなしにする必要はありません。安全上も良くありませんしね^^;

 

最近は電気式やLEDが用いられた提灯も多くなっていますが、盆提灯を灯すのは『迎え火・送り火』を行うとき以外は必須では無いと覚えておくと良いでしょう。

お盆の迎え火はいつ?地域で日付が違ったり提灯で代用するって本当?
「お盆の迎え火っていつやるのが正しいの?地域毎に日付や燃やすものが違うって本当?」 お盆の迎え火にはご先祖様の祖霊が迷うこと無く家に帰ってこれるようにする、目印の役割があると言い伝えられています。 ご先祖様に無事に帰ってきてもらえるように、...
お盆の送り火はいつ?日にちや時間、燃やすものは何が良い?
「お盆の送り火っていつやるのが正しいの?燃やすものは?」 お盆の期間はご先祖様が現世に帰ってくると言われており、お盆の終わりに火を炊くことで祖霊をあの世へ送り出します。 地域によっては山や海で盛大に送り火を行うところもありますが、自宅でそれ...

盆提灯の処分方法!捨て方に決まりはあるの?

お盆の飾り付けや盆提灯の片付けは8月17日に行われることが一般的ですが、どうやって処分すれば良いのか悩んでしまう人も少なくないことでしょう。

 

絵柄の入った提灯は毎年飾るものですが、白提灯などは一度しか使いませんし、置いておいても仕方ありませんよね。

 

だからと言ってそのまま捨ててしまうのも気が引けますし、いい加減な処分方法はとれません・・・f(´-`;)ポリポリ

 

それではどうやって処分するのが良いのかと言うと、火袋に少しだけ火を入れて燃やし、鎮火を確認してから白紙に包んでゴミとして処分すると良いでしょう。

 

本当はお寺に持っていって焚き上げを行ってもらうのが理想的ですが、いろいろと忙しい季節ですしこれがもっともお手軽な処分方法です。

 

その他の盆提灯の処分方法については、こちらで詳しく紹介していますので、併せて参考にしてください↓

盆提灯の処分方法4選!初盆の白提灯の捨て方は?絵柄入りと処分の仕方は違うの?
「盆提灯ってそのまま捨てても大丈夫?いい加減な捨て方をするわけにもいかないし、どうしたらいいの?」 このように、お盆で使った提灯の処分方法に困った経験はありませんか? 盆提灯は祖霊が帰ってくる際の目印の役割を果たしますし、頂き物の提灯には故...

お盆の提灯の飾り方と処分方法 まとめ

いかがだったでしょうか?お盆の提灯について一通り覚えていただけましたか?

 

盆提灯は、ご先祖様や亡くなった方々への感謝の気持ちを表す大切なものです。

 

出し入れや準備、片付けが面倒くさいと言う気持ちも分かりますが、なるべく多くの提灯を飾って祖霊をお出迎えしてあげるようにしましょう。

 

ただ、お盆に準備するものは他にもたくさんありますので、提灯ばかりに気を取られていては間に合わなくなるので注意してくださいね(;^_^A

お盆の飾り付けに必要なもの8選!ナスやほおずきを使う意味は何?
「お盆の盆棚を作りたいんだけど必要な物ってなんだったっけ・・・。ナスやほおずきを使った記憶があるんだけど、あれって何の意味があるの?」 8月の行事と言えば、ご先祖様の霊魂をおもてなしするお盆ですよね^^ 今の自分がここに居ることをご先祖様に...

コメント