PR

電話で使う「もしもし」の始まり。語源・由来はなに?

電話を使った際、受けた側も掛けた側も何気なく使っている「もしもし」という言葉。一体いつから使われていて、どのような意味があるのかご存知でしょうか?

 

 

「もしもし」のはじまり

1876年にスコットランドのアレクサンダー・グラハム・ベルが電話機を発明したのは周知のことでしょう。

 

日本では1923年の関東大震災の復旧をきっかけに電話(自動電話交換機)が採用され、その後普及が進み、現在では1人1番号以上を持つ時代となりました。

 

しかし、「もしもし」と言う言葉が生まれたのは、1923年よりも前だと言われています。

 

東京では1890年(明治23年)に電話交換のサービスが始まりました。当時は、直接相手に電話を掛けるのではなく”電話交換手”と言う人に要件を伝え、その交換手から相手に繋いでもらっていました。

【電話交換手とは】

  • 過去に存在した職業のひとつで、誰かが電話をかけた際、回線同士を繋ぐための人。

その交換手を呼び寄せる言葉が「オイオイ」だったそうです。つまり、当時は「もしもし」のことを「オイオイ」と言っていたんですね。

 

いつ頃から「オイオイ」が「もしもし」から代わったのかハッキリと分かっていませんが、現在は「オイオイ」よりも丁寧な言葉の「もしもし」が一般となっています。

 

「もしもし」の意味

電話の開口一番で使う「もしもし」はどういった意味を持つのかご存知でしょうか?

 

実は、「申します申します」を略した言葉が「もしもし」だと言われています。

 

つまり、「もしもし」と言う言葉には、「いまから貴方に要件を申します」と言った意味が込められていると言うことです。

 

普段何気なく使っている「もしもし」と言う言葉にも、このような歴史があるのはとても面白いですね。

 

ちなみに、当時「オイオイ」と言う呼び出しに対しての応答は「はい、ようござんす」だったそうです。

スマホ男

スマホのグレーな使い方を教えたがる狂気のピエロ。裏技記事を読んでもらうことに喜びを覚え、読まない相手がいると顔の皮を剥いでコレクション化する。
あなたの安全のためにも今スグこの下の裏技記事を読んで機嫌をとってほしい。

iPhoneの裏技集
iPhone 裏技
誰も教えることができなかった、iPhoneの裏技的な使い方をご紹介しましょう。
Androidの裏技集
Android 裏技
誰も教えることができなかった、Androidの裏技的な使い方をご紹介しましょう。
人気No1コンテンツ

黒すぎるスマホの使い方

  • ロックを回避してスマホの中身が見れる
  • アクティベーションも回避可能
  • 危険なバグの使い方も紹介
スマホの基礎知識
携帯知恵袋

コメント