「iPhoneを使ってもっと仕事を効率化したい!オススメの無料ビジネスアプリは何?」
仕事が出来るビジネスマンはiPhoneも上手に仕事のアイテムとして使って、サクッと仕事を済ませていますよね。
今回はそんなビジネスシーンに役立つ、便利なiPhoneアプリを7つご紹介させていただこうと思います。いざと言う時に活躍するアプリもたくさんありますので、是非インストールを済ませておきましょう!
iPhoneのビジネスアプリ7選!
それでは早速、仕事に活用できる無料アプリをご紹介していこうと思います。尚、現在これらのアプリはiPhoneだけでなく、Androidスマホでも使用が可能となっておりますので、端末の変更の際にも引き続き使用が可能です。
こちらで紹介しているアプリ一覧も入れると、更にiPhone活用術の幅が広がりますよ!


ビジネスアプリのおすすめ1 Eight
『Eight』は名刺をスマホで撮影することで、簡単にデータ化してくれる非常に便利なアプリケーションです。
撮影した名刺はオペレーターが自動的にデータ化してくれるので、こちらで行う作業はカメラで名刺を撮影するだけ。とってもお手軽ですよね。
もちろんセキュリティ対策も万全で、タブレットやPCなど、あらゆるデバイスから『Eight』を使用することが可能です。これさえあれば、いつでもどこでも取引先の担当者の情報を確認できますね。
- 名刺が多すぎて管理が大変な人
- すぐに取引先担当者の情報を確認したい人
ビジネスアプリのおすすめ2 Adobe Acrobat Reader
『Adobe Acrobat Reader』はビジネスマンであれば名前からも分かるように、主にPDFを管理するためのツールアプリとなっております。
電子メールやWEBからダウンロードしたPDFファイルを開くことはもちろんのこと、用紙の文書やホワイトボードをカメラで撮影しPDFデータ化することも可能です。
このPDFにデータ化する機能が非常に便利で、用紙が斜めだろうと横からだろうと、撮影さえ行えばワードで作ったような綺麗なPDFデータへと変換してくれます。もう書類の束を持ち歩く必要はありませんね。
- PDFデータのやり取りが多い人
- たくさんの書類を持ち歩きたく無い人
- 書類を簡単にデータ化したい人
ビジネスアプリのおすすめ3 Google 翻訳
『Google 翻訳』はその名の通り、あらゆる言語間を簡単に翻訳してくれる便利なアプリケーションです。
特に便利なのが最近登場した、リアルタイム翻訳機能。こちらの機能は、カメラで撮影した文字を瞬時に希望の言語に翻訳して画面に表示してくれる優れたものとなっています。
この他にも言語の読み込み・再生機能も付随しているため、外国人との会話もこのアプリひとつで成立してしまいます。
もちろん、通常通りテキストを入力して翻訳表示することも可能です。
- 英語などの外国語に自信がない人
- いちいち手入力で文字を入力して翻訳するのが面倒な人

ビジネスアプリのおすすめ4 Evernote
『Evernote』は非常に人気の高いクラウドデータ管理ツールで、クラウド機能とスキャン機能が搭載されています。(クラウド機能は不要という方は同期を解除することも可能)
名前はエバーノートと言うメモを取るノートを連想させますが、実際にはメモ帳として使う以外にもPDFファイルをノートに貼り付けたり、ワードやExcelデータもノートに貼り付けることが可能です。手帳代わりにもなりそうですよね。
更に、WindowsやMACなどのパソコンからも接続が可能ですので、インターネットに繋がるデバイスさえあれば、いつでもどこでもデータの編集が可能となっています。もうUSBとはおさらば出来そうです。
- 複数のデバイスからファイルを編集したい人
- 万一に備えデータのバックアップをクラウド管理したい人
- USBメモリで大事なデータを持ち歩くことに不安を覚えている人
ビジネスアプリのおすすめ5 netprint
『netprint』はスマホ本体に保存されている写真や文書を、コンビニのセブンイレブンでいつでもプリントアウトができる、いざと言うときに役立つ便利アプリです。
大事な書類をオフィスに忘れても、このアプリひとつがあれば簡単に解決できますね。私自身も何度も助けられているので、是非端末にインストールしておくことをオススメします。
注意点として、コンビニはセブンイレブンでなければ印刷ができないことと、データ自体が手元に無ければ印刷できませんので、先に紹介した『Evernote』などと併用して使うと良いと思います。
- 万一の書類忘れに備えたい人
- 出先で書類の印刷機会が多い人
ビジネスアプリのおすすめ6 Microsoft Excel
『Microsoft Excel』は、詳しく説明する必要は無いほど有名なソフトウェアですね。PCだと有料ライセンスの購入が必要ですが、スマホ版だとなんと無料で使えます。
PCのOfficeと同じようにExcelでのファイルの作成、表示、編集が行え、簡単に様々なケースの計算結果を分析することが可能です。
移動中にパソコンを開くのは難しい場面でも、スマホからExcelが閲覧できるのであれば場所を選ばずに作業ができますね。
- 財務、会計、監査など数字を扱う機会が多い人
- 会社でExcelデータを扱っている人
ビジネスアプリのおすすめ7 Microsoft Word
『Microsoft Word』も、詳しく説明する必要は無いほど有名なソフトウェアですね。『Microsoft Excel』と同じく、PCだと有料ラインセンスが必要ですが、スマホ版だと無料で使用が可能です。
ワードファイルを作成、表示、編集できるのはもちろんのこと、電子メールやメッセージに添付付された文章を編集することも可能です。
文書内のテキストレイアウトや書式も自由に変更が可能ですので、会議の資料にコメントを挿入すれば容易に自分の考えを共有することができるでしょう。
- 文書作成機会が多い人
- 会議の機会が多い人
- 会社でWordデータを扱っている人
iPhoneの仕事に活用できる無料アプリ まとめ
いずれのアプリも便利なものばかりでしたね。全てをインストールする必要はありませんが、必要と感じたものはどんどん端末に入れておくと良いでしょう。何と言っても有料ではなく、無料ですからね。
尚、今回紹介したのはアプリですので、いずれのキャリア(ドコモ au ソフトバンク ワイモバイル)でも使用が可能です。今後のキャリア間の乗り換えや、仕事とプライベートスマホを使い分けている人も安心ですね。
当ブログ『携帯知恵袋』では、この他にもスマホの活用法を複数紹介しています。良ければ併せて参考にしてください。


コメント